■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち


杉山 淳一
(すぎやま・じゅんいち)


1967年生まれ。東京出身。東急電鉄沿線在住。1996年よりフリーライターとしてIT、PCゲーム、Eスポーツ方面で活動。現在はほぼ鉄道専門。Webメディア連載「鉄道ニュース週報(マイナビ)」「週刊鉄道経済(ITmedia)」「この鉄道がすごい(文春オンライン)」「月刊乗り鉄話題(ねとらぼ)」などWebメディアに多数執筆。




第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第101回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで

第251回:地下の輻輳
-地下鉄副都心線3-

第252回:A席の客
-ムーンライト信州81号-

第253回:南小谷・旅の時間
-大糸線1-

第254回:キハ52で姫川下り
-大糸線2-

第255回:特急"もどき"たち
-快速くびきの3号-

第256回:復興と陰謀
-柏崎駅-

第257回:ブルボンとふたつの大地震
-越後線 1-

第258回:新潟でガタを見る
-越後線 2-

第259回:開放寝台の友
-寝台特急富士 1-

第260回:熟睡の前後
-寝台特急富士 2-

第261回:別れの時
-寝台特急富士 3-

第262回:ふたつの遊園地
-寝台特急富士 4-

第263回:油屋熊八と美女の街
-ラクテンチケーブル線 1-

第264回:霧雨の遊園地
-ラクテンチケーブル線 2-

第265回:空港ドリフト
-大分ホーバーフェリー-

第266回:炭坑路線の生き残り
-平成筑豊鉄道田川線-

第267回:足掛け24年の踏破
-日田彦山線 香春~城野-

第268回:取り残された電車
-北九州モノレール-

第269回:平和の橋のたもとで
-鹿児島本線 門司~門司港

第270回:ポンポン船に乗って
-若戸渡船-

第271回:奥洞海とかしわ飯
-筑豊本線 若松~折尾-

第272回:遠賀川の恩恵
-筑豊電気鉄道-

第273回:本線の余生
-筑豊本線 直方~原田

第274回:私を車庫に連れてって
-博多南線-

第275回:スイッチバックの職人技
-豊肥本線 熊本~立野-

第276回:期間限定の連絡線
-鹿児島本線 千丁~新八代-

第277回:汽車旅人の念仏
-三角線-

第278回:味噌と健軍
-熊本市電-

第279回:新しい電車、新しい軌道
-熊本市電2-

第280回:真夏のアオガエル
-熊本電鉄-

第281回:ミステリーにはぐれて
-熊本電鉄2-

第282回:寝台列車の正しい乗り方
-寝台特急はやぶさ1-

第283回:贅沢な時間
-寝台特急はやぶさ2-

第284回:ガンダム工場の休日
-静岡鉄道-

第285回:ゲリラ豪雨と二重の虹
-遠州鉄道-

第286回:用済みの迂回路
-天竜浜名湖鉄道1-

第287回:日没までに乗り通す
-天竜浜名湖鉄道2-

第288回:光の中の恋人たち
-名古屋市営地下鉄-

第289回:空港で朝ご飯
-名古屋鉄道常滑線・空港線-

第290回:知多半島めぐり
-名古屋鉄道河和線・知多新線-

第291回:駅から駅へ、船の旅
-名鉄海上観光船-



  ■連載完了コラム
感性工学的テキスト商品学
~書き言葉のマーケティング
 
[全24回] 
デジタル時事放談
~コンピュータ社会の理想と現実
 
[全15回]

■鉄道ニュース(レポーター)

マイナビニュース
ライフ>> 「鉄道」
発行:マイナビ

■著書

『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』
杉山 淳一 著(リイド文庫)


■更新予定日:毎週木曜日

 
第292回:焦って歩いて何も得られず -名鉄河和線-

更新日2009/06/25

河和港から河和駅までは無料の送迎バスが出ている。ありがたくそれに乗せて頂く。河和駅には11時半ごろ着いた。空港見物と船旅を楽しんでも、まだ一日の半分だ。なんと充実した日だろう。

河和駅は鉄骨の立派な駅で、スーパーマーケットが併設されていた。喫茶店があるかもしれないけれど、とりあえず腹は減っていない。朝食をたっぷり摂ったし、もともと電車に乗っていれば食欲ものどの渇きも忘れてしまう身体である。私にとって、もっともふさわしいダイエットは、日がな一日、電車に乗ることだと思っている。まあ、それなりに資金も必要だし、時間を作る方も難しいことではある。

時刻表を調べると、都合の良いことに11時40分発の特急が出る。船旅でたっぷり観光気分を楽しんだところで、ここはう電車に乗ろうと思う。河和駅について事前に調べたところ、あの戸塚ヨットスクールの最寄り駅だった。教育論には興味がないし、見物に行くところでもない。


河和駅から特急で。

河和駅構内はホーム2面、線路が4本もあった。観光の拠点らしい構えである。観光シーズンならズラリと電車が並ぶのだろう。しかし平日の昼間は閑散としていて、片方のホームに2本の電車が停まっているだけだ。今度の電車は1番ホームの特急で、展望車つきのパノラマスーパーだった。最後尾に展望車、その隣の車両までが特別車。特別車はJRでいうとグリーン車指定席に当たる。特急というからには名古屋へ直通する列車だ。名鉄は律儀な会社で、あらゆる支線と名古屋を直通させる方針である。それが仇になって、名古屋から初めて名鉄に乗る人は大いに迷う。しかし、自分に必要な列車さえ覚えてしまえば便利である。

私のきっぷ「まるのり1Day」は、日中に限り特別車の空席に座って良いことになっている。しかし、後ろ向きではつまらないし、すぐに降りるので、その権利は行使しなかった。私はホームの先まで歩き、先頭車の運転台の後ろに立った。客室はガラガラに空いており、好きな位置で特別車よりくつろげそうだ。しかし今はいけない。実は、船に揺られている間は眠くて仕方なかった。新規乗車路線だし、ここはしっかり目を開けて景色を見たい。だからあえて立っている。まるで修行だ。


森に包まれた路。

しかし、この修行は苦行ではなかった。電車は丘に沿って進み、森の中を抜けていく。次の河和口までは単線だから、緑に包まれて走っている感覚がある。なるほど。これは逆方向のパノラマスーパーに乗って、展望車の景色を楽しみたい。私は名古屋で「まるのり1Day」チケットを買う最後の機会、と思ったけれど、こういう景色を見ると、やっぱりもう一度乗ってみたい。パノラマ車両がなくなる前に再訪したい。


河和口で下り列車が待っていた。

河和口駅からは複線になる。カーブも緩やかになり、とてもよく整った線路である。風景は建物が多くなった。水田の広い部分と新しい住宅の部分があって、いかにも新興住宅地という雰囲気である。知多新線とは違い、こちらは通勤需要もありそうだ。そんなことを思っていたら、左から単線の線路が合流してきた。ああ、さっきはあっちに乗ったな、と思う。もう富貴駅である。これで知多半島めぐりの旅は終わった。


スピードを出せそうな複線区間。

私はそのまま電車に乗り、次の知多武豊で降りた。名鉄の旅を中断して、ここからJRの支線に乗る。武豊線といって、この近くの駅から東海道線の大府までを結ぶローカル線がある。駅が少し離れているので、この乗り継ぎは事前によく調べた。道のりは600メートル。歩行速度が時速4キロだとすると、1キロは徒歩15分。600メートルなら8分だろうか。知多武豊駅着は11時49分だった。武豊線の次の列車は12時ちょうどである。11分。いや、もう10分。ギリギリである。なにしろ武豊線は1時間に2本しかない。それを逃せば30分待ちである。急ごう。


富貴までほぼまっすぐ。

裏口のような寂しい出口を出て、細道を線路に沿うように進み、広い通りを右折する。このまま真っ直ぐ歩き、突き当たって左に折れ、また真っ直ぐ歩けば武豊駅のはずだ。単純な道順でも、気がせいていると遠い。ようやく突き当たりに着いて左を向くと駅らしき建物が見えた。安心するよりも、あの距離なら走らねばならぬと覚悟した。残り2分である。私の旅の場合、ここは30分待ってでも、駅前を散策した方が有意義かもしれぬ。武豊線の成り立ちを思えば、港への廃線跡めぐりもまた楽しかろう。しかし、なにかが気持ちを焦らせてしまう。もっと乗りたい。日暮れまでに帰りたい。その気持ちがつい足を速めてしまう。


慌てて撮影した武豊駅。

電車に駆け込み、涼しい車内でボックスシートを独占できた。靴を脱いで足を投げ出し、深い呼吸を繰り返した。息が整った頃に列車が動き出す。そしてやっと、これが電車ではなくディーゼルカーであると気づいた。最近のディーゼルカーは小綺麗で、デザインが電車にそっくりだ。冷房も効いている。汗が引くと、やっと汽車旅を再開した気分だ。

慌てて撮影した武豊駅舎の写真を見て、傍らにある銅像に気づく。それは自分の命と引き替えに多くの人々を災害から救った人物だったらしい。この旅から帰って何日も経ってからそれを知り、なぜ顔を見ておかなかったのかと後悔した。こういう旅をする者は、その人生でも何かを見落として生きているような気がする。いっそ知らない方が幸せか。

(注)列車の時刻は乗車当時(2008年9月)のダイヤです。

-…つづく

第286回からの行程図
286koutei.jpg