のらり 大好評連載中   
 
■店主の分け前~バーマンの心にうつりゆくよしなしごと

第246回:流行り歌に寄せて No.56 「からたち日記」~昭和33年(1958年)

更新日2013/11/14

昭和33年には、私がご紹介したいと思う曲が実に多くあり、発表順に書いているので、前回の7月に出た『星はなんでも知っている』から、11月に発売された今回の『からたち日記』までの間に、まだ何曲か残っている。

今月11月8日(2013年)に島倉さんが亡くなって以来、いろいろなところで追悼記事や番組が報じられているため、こちらはこの時期を外そうかとも考えた。けれども、ちょうど昭和33年をご紹介しているときでもあり、率直に弔意を表したいという思いから、繰り上げてこの曲を取り上げさせていただいた。

さて、今回多くの人々から「75歳で亡くなるのは、まだ早いのでは」という声が上がっていた。確かに今年の日本女性の平均寿命は86歳を越えているらしい。

しかし、9歳で歌手を志し、16歳で歌手デビュー。それから実に多くの経験をして生きてきた彼女には、私たちよりも数倍も密度の濃い来し方があったはずだ。おそらく普通の人であれば100歳を疾うに越えるであろう時間を生きてきたのではないか。私は、そんなふうに思う。

「からたち日記」 西沢爽:作詞 米田信一(遠藤実):作曲 島倉千代子:歌  
1.
こころで好きと 叫んでも 口では言えず たゞあの人と

小さな傘を かたむけた あゝ
 
あの日は雨 雨の小径に 白い仄かな

からたち からたち からたちの花

〈台詞〉
幸せになろうね あの人は言いました
わたしは 小さくうなずいただけで 胸がいっぱいでした

2.
くちづけすらの 想い出も のこしてくれず 去りゆく影よ

単衣(ひとえ)の袖を かみしめた あゝ
 
あの夜は霧 霧の小径に 泣いて散る散る

からたち からたち からたちの花

〈台詞〉
このまま 別れてしまってもいいの 
でもあの人は さみしそうに目をふせて
それから 思いきるように 霧の中へ消えてゆきました
さよなら初恋 からたちの花が散る夜でした

3.
からたちの実が みのっても 別れた人は もう帰らない

乙女の胸の 奥ふかく あゝ
 
過ぎゆく風 風の小径に いまは遥かな

からたち からたち からたちの花

〈台詞〉
いつか秋になり からたちには黄色の実が たくさんみのりました
今日もまた 私はひとりこの道を歩くのです
きっとあの人が帰ってきそうな そんな気がして


私の母の話を度々させていただいて恐縮だが、この『からたち日記』は、母の一番の愛唱歌だった。掃除、洗濯、炊事、家事をする間、ずっと口ずさんでいたものだった。

ただ、なぜか端折って歌う癖があって、例えば1番は、「こころで好きと 叫んでも 口では言えず たゞあの人と からたち からたち からたちの花」で終わってしまうのである。だから、本当の島倉千代子の歌を聴くまでは、子ども心にも「ずいぶんと短い曲なんだなあ」と訝しげに思ったものである。

幼少時代からいつも耳慣れた曲だったので、私もこの曲はその後も何回か繰り返し聴いている。叙情的で、美しいワルツだと思う。殊に(母からは一度も聞かされたこともない)台詞の部分と、そのバックに流れるメロディーが、とても好きだ。

1番、2番、3番の歌唱の後に語られる台詞は、それぞれ長さが違っているのが特徴だ。そして、その台詞にしっかりと寄り添うように流れるメロディーは、心情を映し出すかのように繊細に奏でられる。

それは、1番後は浮き立つような初恋の気持ちを表すように、明るいメジャー調で、2番後は一転マイナー調に変わるが、台詞の最後を追っていたわるようなメジャー調になり、3番後は再開に期待を持たせるようなメジャー調で結ばれている。『赤いグラス』などの作曲を手掛けた、編曲家・牧野昭一の手腕が光る。

作詞は、美空ひばりの『ひばりの佐渡情話』なども手掛けた西沢爽。この人は歌謡曲研究家としても、大変良い仕事を残されている。

作曲の米田信一、括弧書きしたように遠藤実のこの当時のペンネームである。最初遠藤は、西沢の詞にメジャー調とマイナー調の曲を載せた、二通りの作品を用意して島倉本人に選ばせたらしい。彼女が選んだのは、今私たちが聴き続けている、メジャー調の方だったのである。

西沢は平成12年に、遠藤は平成20年に、そして牧野は平成22年に、それぞれ他界している。かつて一緒に仕事をしてきた先生方を、島倉は一人ひとり寂しい思いで送り出したことだろう。

『この世の花』をこのコラムでご紹介したのは、ちょうど1年前の11月のことだった。その時、島倉千代子の大ファンだった、中目黒の居酒屋さんのマスターのことについて触れたが、あの方も今回かなり力を落とされているに違いない。

そのマスターが、いつも愛おしみをこめて「お千代さん」と呼びかけていた声を、今はっきりと思い出すことができる。マスターの許しを得て、今回一度だけその呼び方を使わせていただきたい。

お千代さん、本当にお疲れ様でした。亡くなる3日前までレコーディングをされていたという、あなたのプロフェッショナルの矜恃を最後まで持ち続けられたお姿に、心から敬意を表します。私も、必ず見習わせていただきます。どうか、安らかにお眠りください。

-…つづく

 

 

第247回:流行り歌に寄せて No.57 「おーい中村君」~昭和33年(1958年)

このコラムの感想を書く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


金井 和宏
(かない・かずひろ)
著者にメールを送る

1956年、長野県生まれ。74年愛知県の高校卒業後、上京。
99年4月のスコットランド旅行がきっかけとなり、同 年11月から、自由が丘でスコッチ・モルト・ウイスキーが中心の店「BAR Lismore
」を営んでいる。
Lis. master's voice


バックナンバー

第1回:I'm a “Barman”~
第50回:遠くへ行きたい
までのバックナンバー

第51回:お国言葉について ~
第100回:フラワー・オブ・スコットランドを聴いたことがありますか
までのバックナンバー

第101回:小田実さんを偲ぶ~
第150回:私の蘇格蘭紀行(11)
までのバックナンバー


第151回:私の蘇格蘭紀行(12)
第200回:流行り歌に寄せてNo.12
までのバックナンバー



第201回:流行り歌に寄せてNo.13
「星影の小径」~昭和24年(1949年)

第202回:流行り歌に寄せてNo.14
「午前2時のブルース」~昭和24年(1949年)

第203回:流行り歌に寄せてNo.15
「長崎の鐘」~昭和24年(1949年)

第204回:流行り歌に寄せてNo.16
「水色のワルツ」~昭和25年(1950年)

第205回:流行り歌に寄せてNo.17
「熊祭(イヨマンテ)の夜」~昭和25年(1950年)

第206回:流行り歌に寄せてNo.18
「買い物ブギー」~昭和25年(1950年)

第207回:流行り歌に寄せてNo.19
「サム・サンデー・モーニング」~昭和25年(1950年)

第208回:流行り歌に寄せてNo.20
「東京キッド」~昭和25年(1950年)

第209回:流行り歌に寄せてNo.21
「ミネソタの卵売り」~昭和26年(1951年)

第210回:流行り歌に寄せてNo.22
「野球小僧」~昭和26年(1951年)

第211回:流行り歌に寄せてNo.23
「上海帰りのリル」~昭和26年(1951年)

第212回:流行り歌に寄せてNo.24
「リンゴ追分」~昭和27年(1952年)

第213回:流行り歌に寄せてNo.25
「ゲイシャ・ワルツ」~昭和27年(1952年)

第214回:流行り歌に寄せてNo.26
「テネシー・ワルツ」~昭和27年(1952年)

第215回:流行り歌に寄せてNo.27
「街のサンドイッチマン」~昭和28年(1953年)

第216回:流行り歌に寄せてNo.28
「想い出のワルツ」~昭和28年(1953年)

第217回:流行り歌に寄せてNo.29
「君の名は」~昭和28年(1953年)

第218回:流行り歌に寄せてNo.30
「高原列車は行く」~昭和29年(1954年)

第219回:流行り歌に寄せてNo.31
「お富さん」~昭和29年(1954年)

第220回:流行り歌に寄せてNo.32
「岸壁の母」~昭和29年(1954年)

第221回:流行り歌に寄せてNo.33
「野球拳」~昭和29年(1954年)

第222回:流行り歌に寄せてNo.34
「この世の花」~昭和30年(1955年)

第223回:流行り歌に寄せてNo.35
「月がとっても青いから」~昭和30年(1955年)

第224回:流行り歌に寄せてNo.36
「カスバの女」~昭和30年(1955年)

第225回:流行り歌に寄せてNo.37
「ガード下の靴みがき」~昭和30年(1955年)

第226回:流行り歌に寄せてNo.38
「銀座の雀」~昭和30年(1955年)

第227回:流行り歌に寄せてNo.39
「ジャンケン娘」~昭和30年(1955年)

第228回:流行り歌に寄せてNo.40
「別れの一本杉」~昭和30年(1955年)

第229回:流行り歌に寄せて 番外編1-1
~昭和20年代を振り返って

第230回:流行り歌に寄せて 番外編1-2
~昭和20年代を振り返って その2

第231回:流行り歌に寄せて No.41
「ここに幸あり」~昭和31年(1956年)

第232回:流行り歌に寄せて No.42
「若いお巡りさん」~昭和31年(1956年)

第233回:流行り歌に寄せて No.43
「愛ちゃんはお嫁に」~昭和31年(1956年)

第234回:流行り歌に寄せて No.44
「しあわせはどこに」~昭和31年(1956年)

第235回:流行り歌に寄せて No.45
「13,800円」~昭和32年(1957年)

第236回:流行り歌に寄せて No.46
「逢いたいなァあの人に」~昭和32年(1957年)

第237回:流行り歌に寄せて No.47
「港町十三番地」~昭和32年(1957年)

第238回:流行り歌に寄せて No.48
「チャンチキおけさ」~昭和32年(1957年)

第239回:流行り歌に寄せて No.49
「東京のバスガール」~昭和32年(1957年)

第240回:流行り歌に寄せて No.50
「喜びも悲しみも幾歳月」~昭和32年(1957年)

第241回:流行り歌に寄せて No.51
「有楽町で逢いましょう」~昭和32年(1957年)

第242回:流行り歌に寄せて No.52
「月光仮面は誰でしょう」~昭和33年(1958年)

第243回:流行り歌に寄せて No.53
「嵐を呼ぶ男」~昭和33年(1958年)

第244回:流行り歌に寄せて No.54
「あいつ」~昭和33年(1958年)

第245回:流行り歌に寄せて No.55
「星はなんでも知っている」~昭和33年(1958年)


■更新予定日:隔週木曜日