■亜米利加よもやま通信 ~コロラドロッキーの山裾の町から


Grace Joy
(グレース・ジョイ)




中西部の田舎で生まれ育ったせいでょうか、今でも波打つ小麦畑や地平線まで広がる牧草畑を見ると鳥肌が立つほど感動します。

現在、コロラド州の田舎町の大学で言語学を教えています。専門の言語学の課程で敬語、擬音語を通じて日本語の面白さを知りました。



第1回:男日照り、女日照り
第2回:アメリカデブ事情
第3回:日系人の新年会
第4回:若い女性と成熟した女性
第5回:人気の日本アニメ
第6回:ビル・ゲイツと私の健康保険
第7回:再びアメリカデブ談議
第8回:あまりにアメリカ的な!
第9回:リメイクとコピー
第10回:現代学生気質(カタギ)
第11回:刺 青
第12回:春とホームレス その1
第13回:春とホームレス その2
第14回:不自由の国アメリカ
第15回:討論の授業
第16回:身分証明書
第17回:枯れない人種
第18回:アメリカの税金
第19回:初めての日本
第20回:初めての日本 その2
第21回:日本道中膝栗毛 その1
第22回:日本道中膝栗毛 その2
第23回:日本後遺症
第24回:たけくらべ
第25回:長生きと平均寿命
第26回:新学期とお酒
第27回:禁酒法とキャリー・ネイション
第28回:太さと貧しさ
第29回:外国生まれ
第30回:英語の将来 その1
第31回:英語の将来 その2
第32回:英語の将来 その3
第33回:英語の将来 その4
~誰がブロークンイングリッシュを話すのか

第34回:英語の将来 その
第35回:ベビーブーム
第36回:スポーツ音痴の相撲好き
第37回:お相撲と外国人力士
第38回:お相撲スキャンダル
第39回:いまさらミシュラン…
第40回:黒い金曜日、サイバーな月曜日
第41回:体罰と児童虐待
第42回:師走の寒い空の下
第43回:テロを促進するアメリカという国
第44回:犬にかじられてもニュースになる話
第45回:犬にかじられてもニュースになる話~続編~
第46回:古い人間のやり方
第47回:日本的贈り物の習慣


■更新予定日:毎週木曜日

第48回:臭いと香りの間

更新日2008/02/21


それぞれの国、地域には独特のニオイがあり、そんなニオイが記憶と結びつき、懐かしさがこみ上げてきたり、逆に思い出すだけでも嫌なニオイが鼻についてきたりします。

インドの下町やモロッコのメジナ(旧市街)などでは、特有のスパイスの香が漂っていますし、スペインでは昼食時にはどこの家庭からもニンニクをオリーブ油で炒める香ばしい、食欲をそそる香りが街角や裏小路に流れ出てくるのを懐かしく思い出します。

私のダンナさんの友人がスペイン女性と結婚しました。彼女は丁度妊娠しているとき、一番つわりの激しい時期に日本へ行きましたが、お醤油のニオイを嗅ぐと吐き気に襲われたそうです。無事に赤ちゃんを産んだ後、今でもお醤油のニオイを嗅ぐと胸がむかつくとこぼしています。そして、日本はどこに行っても、汽車の中でも、ビジネス街を歩いていてもお醤油のニオイが充満している、それさえなければよいのだけど…と愚痴っています。

幸い私の鼻は大きいだけで、それほど敏感にできていないようなので、日本のニオイでガマンができない状況に出会ったことがありません。でも、成田や羽田から都心へ向かうとき、関西空港から大阪市内へ向かうとき、あのムッとした空気には圧倒されます。飛行機の窓から汚れた空気の中へと突入するのを見ていた…という心理的要素が大きいのかもしれませんが、大都会特有のニオイが鼻を襲うのです。 しかしそれも都心や市内に入ってしまうと、直ぐに慢性化するのか、忘れてしまうものですが。

日本の食べ物でどうにも苦手なのは、"日本三大臭いモノ"納豆、塩辛、クサヤの三つです。もっとも関西の人はそんな臭いものは関東人だけが食べる悪趣味なゲテモノで、嫌いで当然、食べることができなくて当たり前と慰めてくれます。

納豆はやっと納豆巻きなら、口に入れることができるようになりましたが、塩辛の臭さ、いかにもドロドロしたスガタ、カタチは目でも鼻でも受け付けません。逆にスガタ、カタチは悪くないけど、絶対的に強烈な悪臭を放っているのがクサヤです。あれは、ドブ、下水を口に流し込むようなものです。

日本人がいくら魚の料理の粋を極めているからといって、魚をわざわざああまで臭くして食べることはない…と思うのですが。鼻を摘んで、舌だけに味覚を集中させて試してみろと言われましたが、いくら私の鼻が鈍感とはいえ、嗅覚は味の大切な一部ですから、ドブのニオイを無視することはできません。

確かに、果物の王様といわれているドリアンの臭さといったらアメリカ人のワキガですらほのかな香りに感じられるほど強烈です。それでも身上をドリアンで潰すほどのめり込む人が後を絶たないと言います。

パルメザンチーズのようにヤギのミルクを混合したチーズもかなり臭います。こちらはデオドラントを付け忘れた地中海の女性の体臭くらいかしら。

東京の赤坂見附にあるホテルニューオータニの裏にブルガリ、ヴェルサーチ、グッチなどのいわゆるブランドブッティクが軒を並べている通りがあるのをご存知でしょうか。清水谷公園に面している通りです。有名なブランド店に挟まれるようにして一見フランス風のカフェテラスがあります。舗道に大きく張り出した洒落たテーブルでファッショナブルなお客さんが優雅にワイン付きの昼食を摂っているレストランです。

仕事の都合で赤坂見附の地下鉄駅までそこを毎日のように通りましたが、そのハイファッションであるはずの通りがドブ臭いのです。夏の蒸す日には下水道の中を歩いているのではないかと思うほど臭います。

そんな高級でいかにも値の張りそうなレストランにファッショナブルでない私が入れないからといってひがんでいるわけではありません。ただ臭気ムンムンとしたカフェで食事をする人がいるのが信じられないだけです。

嗅覚は一番疲れやすく、直ぐに慣れてしまう五感だそうです。短時間で麻痺してしまうと言うのです。大都会、東京、大阪の人は嗅覚が麻痺しているのか、ドブ臭さを感じなくなっているのでしょうね。

私の場合、タクワンの臭さが気にならなくなり、歯ごたえを味わえるようになるまで5、6年かかったでしょうか。今ではパブロフの犬のように、タクワンのニオイが漂ってくると生唾がでてきます。

私の嗅覚もかなり日本化して(退化かな)きたので、ドブ臭い高級レストランでワインの香りを楽しむことができるようになったのかもしれません。もともと臭いと香りの間にそんなに差がないのかもしれませんね。

 

 

第49回:三浦和義再逮捕と沖縄哀歌