■亜米利加よもやま通信 ~コロラドロッキーの山裾の町から


Grace Joy
(グレース・ジョイ)




中西部の田舎で生まれ育ったせいでょうか、今でも波打つ小麦畑や地平線まで広がる牧草畑を見ると鳥肌が立つほど感動します。

現在、コロラド州の田舎町の大学で言語学を教えています。専門の言語学の課程で敬語、擬音語を通じて日本語の面白さを知りました。



第1回:男日照り、女日照り
第2回:アメリカデブ事情
第3回:日系人の新年会
第4回:若い女性と成熟した女性
第5回:人気の日本アニメ
第6回:ビル・ゲイツと私の健康保険
第7回:再びアメリカデブ談議
第8回:あまりにアメリカ的な!
第9回:リメイクとコピー
第10回:現代学生気質(カタギ)
第11回:刺 青
第12回:春とホームレス その1
第13回:春とホームレス その2
第14回:不自由の国アメリカ
第15回:討論の授業
第16回:身分証明書
第17回:枯れない人種
第18回:アメリカの税金
第19回:初めての日本
第20回:初めての日本 その2
第21回:日本道中膝栗毛 その1
第22回:日本道中膝栗毛 その2
第23回:日本後遺症
第24回:たけくらべ
第25回:長生きと平均寿命
第26回:新学期とお酒
第27回:禁酒法とキャリー・ネイション
第28回:太さと貧しさ
第29回:外国生まれ
第30回:英語の将来 その1
第31回:英語の将来 その2
第32回:英語の将来 その3
第33回:英語の将来 その4
~誰がブロークンイングリッシュを話すのか

第34回:英語の将来 その
第35回:ベビーブーム
第36回:スポーツ音痴の相撲好き
第37回:お相撲と外国人力士
第38回:お相撲スキャンダル


■更新予定日:毎週木曜日

第39回:いまさらミシュラン…

更新日2007/12/06


ミシュランのガイドブックで、東京が世界で最高水準のレストランの街と評価されました。

3星がなんと8軒もあり、この本で紹介されたレストランがなんと150軒もあるというのですから、東京はフランス人も舌を巻く(舌で唇を舐めると言ったほうがいいのかな)美食の街です。嬉しいのはこのリストの60%が和食レストランなことです。日本食のおいしさが、自分の舌を絶対的なものと信じ切っている頭の固い(食べ物に関しては)フランス人を唸らせたのです。このガイドブックに載ったレストランの方々、まずはおめでとうございます。

しかし、と、ここから私の偏見、私見が始まりますが、ミシュランのガイドブックの編集長 ジャン・リュック・ナレ氏は、「食材の質や(料理する)技法の高さに驚いた。東京は世界に冠たる美食の街だ」と言っていますが、そんなこと何をいまさら、わざわざミシュランに言ってもらわなくても…少し世界を食べ歩いている日本人なら、そして日本に2、3ヵ月住んだことのある外人なら、誰でも知っていることです。

今回、星を貰ったレストランはさぞ超満員、予約が殺到していることでしょう。そうなると自然の摂理で、レストラン側が慇懃横柄になり、品質が下がるのは歴史が証明するところです。2時間と時間を限られたり、レストラン自慢のお仕着せフルコースメニューが幅を利かせてきたり、コック、ウエイターや経営者に驕りが見えてきたら、そのレストランはすでに赤信号が灯っていると知るべきでしょう。ミシュランの星を求めて一時的に殺到するお客さんは、長い目で見るとレストランにとって害をなしていると極論しても良いでしょう。

レストランは趣味ではなく、あくまでビジネスです。開高健のインタビューに答え、高名なコックさんが言っていましたが、「とことん、こだわると商売が成り立たたなくなる」という種類の仕事なのです。妥協があり、日によって出来、不出来があるのが、レストラン業の宿命なのです。

それに今回のミシュランは、東京23区だけに限っていることも納得できません。食は関西にあり…といわれる大阪、神戸界隈は忘れられています。格式ばらずおいしいものを手頃な価格で食べることができるのが関西の真骨頂です。食の都大阪を省いて日本の食文化は語れません。加えて言うなら、日本中の人がこぞって褒めるおいしいもが一杯の北海道はどうなるのでしょう。

また古い話になりますが、安政年間にも江戸のレストランとは当時言わなかったでしょうね、料理屋さんのランキングが、お相撲の番付けのように出版されていたそうです。しかし、とても今回のミシュランガイドブック程売れはしなかったでしょうね。

予想したとおり、ミシュランのガイドブックは飛ぶように売れ、品切れが相次ぎ、不況の出版界にあって、垂涎の的になる大ヒットだと言われています。ハリー・ポッター以来の大ベストセラーで、ミリオンセラーになる勢いだそうです。これだけで、ミシュランはたとえタイヤが売れなくても、充分以上に潤うことでしょう。

無形のモノにイメージ的な付加価値をつけて売るのが、(たとえば香水、コニャック、ファッションブランドなど)上手なフランス人にお人好しの日本人が踊らされているように見えるのは私だけかしら。今回のミシュランガイドブックの星騒動でも結局一番儲けているのは本の出版社、ミシュランなのですが。

フランス人が食べ物に自身を持ち、頑固なように、日本人ももっと自分の舌を信じて良いのではないでしょうか。ミシュランにお世辞を言われなくても、日本には昔からおいしいものがいっぱいあるのですから。逆に早く日本人がパリはもちろんのこと、世界中のレストランの権威ある格付けし、日本人の口あったレストランを網羅してほしいものです。もっともそんな本はフランスで全く売れないでしょうけど。

もう一つ、私クラスの舌とお財布を持っている人のため、1000円で食べられるランチタイムスペシャル、3000円でおつりが来るディナーを出すレストラン、回転すし屋さんなどのランキングをお箸の本数で表すガイドブックをブリジストンタイヤあたりが出版してくれないものかしら。

 

 

第40回:黒い金曜日、サイバーな月曜日