のらり 大好評連載中   
 
■店主の分け前~バーマンの心にうつりゆくよしなしごと

第344回:流行り歌に寄せて No.149「夕陽が泣いている」~昭和41年(1966年)

更新日2018/02/01



このコラムの最初が、昭和21年の『リンゴの唄』であったが、それからほぼ150回を数え、今回ついにGSの曲をご紹介することになったのは、感慨深いものがある。GS、グループ・サウンズは、私たちの年齢(実際に最も熱くその影響を受けたのは2、3歳上のお兄さん、お姉さんたちだったが…)にとって、歌謡シーンのみならず、ある種の文化として、大きな広がりをみせたのだったと思う。

『リンゴの唄』から20年、実に多くの歌謡曲が作られ、愛されていった。このコラムに書かれた曲目を一覧するだけで、20年の歳月の流れをしっかりと感じることができる。

さて、キロロの『長い間』、SMAPの『夜空ノムコウ』、Every Little Thingの『Time goes by』これらが今から20年前のヒット曲。私もなんとか知っている曲ばかり、もちろんこちらの年齢のなせることだが、最近の曲だというイメージは拭えない。

昭和21年から41年と、平成10年から30年では同じ20年でも、その変容のスタイルがずいぶん違うものである。

今回の『夕陽が泣いている』は、私がまだ長野県岡谷市にいた頃に発売された曲だが、その頃聴いていた記憶というのがない。本当は若干あったのかも知れないが、長野のクラスメイトとグループ・サウンズの話をしていたことは覚えていない。GSというのは、私にとって名古屋の小学校に転校してからの、まさに「文化」だった。


「夕陽が泣いている」 浜口庫之助:作詞・作曲 チャーリー脇野:編曲 ザ・スパイダース:歌
       

夕焼け 海の夕焼け

真赤な 別れの色だよ

誰かに恋をして

激しい恋をして

夕陽が泣いている

僕の 心のように

夕陽も 泣いているのだろう



真赤な 唇のような

夕焼けの 空と海の色

あの娘の唇が

真赤な唇が

僕を呼んでいる

夕焼け 海の夕焼け

大きな 夕陽が泣いている

夕焼け 夕焼け・・・・


私がこの曲を認識して聴いた頃は、ちょうど名古屋市港区の小学校に転校してきて間もなくのことだった。男女を問わず、とにかくクラスのほとんどが友だちで、気のおけない仲間だった岡谷時代に比べ、言葉は荒く、暴力的で、とても乾いた印象の小学生たちに、まったく馴染めない屈託した思いを抱いていた。

「早く、いっ時も早く岡谷に帰りたいな」と、毎日そんなふうに考えていたものだ。けれども、強い働きがいを持って、新天地でがんばっている父親や、まったく環境の変わった近所づきあいに、なんとか慣れようと努力している母親には、何も打ち明けられなかった。

「このままいけば、もう何人か友だちができそうだよ」などと、茶の間では心にもないことを話していたのだ。客船がほとんどなく、無骨な貨物船ばかりが並んでいる名古屋港の夕暮れ時は、それでも美しく夕映えを見せていた。住んでいるアパートのベランダから、毎日見ることができた。『夕陽が泣いている』、そうか、お日様も泣いているんだな。辛いこともあるんだな、と思っていた。それで救われた思いはなかったが、必要以上に落ち込むことなく、何とか心のバランスを保って、明日の授業の準備を始めていた。

その後、たくさんのGSを聴いた。そして徐々に、外国船が寄航し、東海道新幹線も市電も走っているこの名古屋という都会で、自分はやはり生きていかなくてはならないことを自覚していった。もう帰るところはないことを、知っていくのである。GSの音楽は、田舎の牧歌的生活から、乾燥した都会生活へ移行していく上で、とても大きな役割を果たしていたように思う。

『夕陽が泣いている』は今聴いても、不思議な印象が残る曲である。ザ・スパイダースのコーラスは、どのGSにもない哀愁感が漂う。その後の『風が泣いている』も同様、夕焼けが、吹く風が、景色として私たちの心の中で展開されるような、そんなコーラスなのである。かまやつひろしの裏声が良いのかもわからない。もちろん、ハマクラ先生の大きな力によるものであることは間違いない。

さて、数多くあるGSの中でも、ほとんどのメンバーが、その後何十年も音楽業界をはじめ芸能界の中で活躍を続けているグループはないと思う。

リーダーだった田辺昭知(ドラムス)は誰もが知っている田辺エージェンシーの社長として芸能界に絶大な影響力を持つ。

堺正章(ボーカル)、井上順(ボーカル)はタレントとして大成功をしている。

大野克夫(キーボード、スチール・ギター)と井上孝之<のちに堯之>(リード・ギター)はミュージシャンとして不動の地位を築いている。残念ながら、井上堯之は9年ほど前引退してしまったが…。

2年前に他界したかまやつひろし(サイド・ギター)も亡くなるまで精力的に音楽活動を展開し、実に多くのミュージシャンたちに影響を与え続けた。

加藤充(ベース)、しばらくプロのベーシストとして活躍していたが、その後は保険会社に入社し、この人だけは実業の世界で活躍した。

最後に、私の大好きな『ノー・ノー・ボーイ』 田辺昭知:作詞 かまやつひろし:作曲は、詞の内容も、ブリティッシュ・テイストを持つコード感覚も、実にお洒落な曲だが、この曲が『夕陽が泣いている』よりも7ヵ月も前にリリースされていたことが今回分かり、これには大変驚いている。かまやつさん、恐るべしである。

-…つづく

 

 

第345回:流行り歌に寄せて No.150「涙くんさよなら」~昭和41年(1966年)


このコラムの感想を書く

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


金井 和宏
(かない・かずひろ)
著者にメールを送る

1956年、長野県生まれ。74年愛知県の高校卒業後、上京。
99年4月のスコットランド旅行がきっかけとなり、同 年11月から、自由が丘でスコッチ・モルト・ウイスキーが中心の店「BAR Lismore
」を営んでいる。
Lis. master's voice


バックナンバー

第1回:I'm a “Barman”~
第50回:遠くへ行きたい
までのバックナンバー

第51回:お国言葉について ~
第100回:フラワー・オブ・スコットランドを聴いたことがありますか
までのバックナンバー

第101回:小田実さんを偲ぶ~
第150回:私の蘇格蘭紀行(11)
までのバックナンバー


第151回:私の蘇格蘭紀行(12)
第200回:流行り歌に寄せてNo.12
までのバックナンバー


第201回:流行り歌に寄せてNo.13
第250回:流行り歌に寄せて No.60
までのバックナンバー


第251回:流行り歌に寄せて No.61
第300回:流行り歌に寄せて No.105
までのバックナンバー



第301回:流行り歌に寄せて No.106
「新妻に捧げる歌」~昭和39年(1964年)

第304回:流行り歌に寄せて No.109
「お座敷小唄」~昭和39年(1964年)

第305回:流行り歌に寄せて No.110
「愛と死をみつめて」~昭和39年(1964年)

第306回:流行り歌に寄せて No.111
「夜明けのうた」~昭和39年(1964年)

第307回:流行り歌に寄せて No.112
番外篇「東京オリンピック開会式」~昭和39年(1964年)

第308回:流行り歌に寄せて No.113
「花と竜」~昭和39年(1964年)

第309回:流行り歌に寄せて No.114
「涙を抱いた渡り鳥」~昭和39年(1964年)

第310回:流行り歌に寄せて No.115
「柔」~昭和39年(1964年)

第311回:流行り歌に寄せて No.116
「まつのき小唄」~昭和39年(1964年)

第312回:流行り歌に寄せて No.117
「女心の唄」 ~昭和39年(1964年)

第313回:流行り歌に寄せて No.118
「若い涙」 ~昭和39年(1964年)

第314回:流行り歌に寄せて No.119
「網走番外地」~昭和40年(1965年)

第315回:流行り歌に寄せて No.120
「夏の日の想い出」~昭和40年(1965年)

第316回:流行り歌に寄せて No.121
「さよならはダンスの後に」~昭和40年(1965年)

第317回:流行り歌に寄せて No.122
「愛して愛して愛しちゃったのよ」~昭和40年(1965年)

第318回:流行り歌に寄せて No.123
「新聞少年」~昭和40年(1965年)

第319回:流行り歌に寄せて No.124
「二人の世界」~ 昭和40年(1965年)

第320回:流行り歌に寄せて No.125
「東京流れ者」~昭和40年(1965年)

第321回:流行り歌に寄せて No.126
「下町育ち」~昭和40年(1965年)

第322回:流行り歌に寄せて No.127
「高原のお嬢さん」~昭和40年(1965年)

第323回:流行り歌に寄せて No.128
「赤坂の夜は更けて」「女の意地」~昭和40年(1965年)

第324回:流行り歌に寄せて No.129
「知りたくないの」~昭和40年(1965年)

第325回:流行り歌に寄せて No.130
「唐獅子牡丹」~昭和40年(1965年)

第326回:流行り歌に寄せて No.131
「涙の連絡船」~昭和40年(1965年)

第327回:流行り歌に寄せて No.132
「君といつまでも」~昭和40年(1965年)

第328回:流行り歌に寄せて No.133
「函館の女」~昭和40年(1965年)

第329回:流行り歌に寄せて No.134
「逢いたくて逢いたくて」~昭和41年(1966年)
第330回:流行り歌に寄せて No.135
「雨の中の二人」~昭和41年(1966年)

第331回:流行り歌に寄せて No.136
「骨まで愛して」~昭和41年(1966年)

第332回:流行り歌に寄せて No.137
「星影のワルツ」~昭和41年(1966年)

第333回:流行り歌に寄せて No.138
「ほんきかしら」~昭和41年(1966年)

第334回:流行り歌に寄せて No.139
「バラが咲いた」~昭和41年(1966年)

第335回:流行り歌に寄せて No.140
「若者たち」~昭和41年(1966年)

第336回:流行り歌に寄せて No.141
「銭形平次」~昭和41年(1966年)

第337回:流行り歌に寄せて No.142
「悲しい酒」~昭和41年(1966年)

第338回:流行り歌に寄せて No.143
「空に星があるように」~昭和41年(1966年)

第339回:流行り歌に寄せて No.144
「星のフラメンコ」~昭和41年(1966年)

第340回:流行り歌に寄せてNo.145
「こまっちゃうナ」~昭和41年(1966年)
第341回:流行り歌に寄せて No.146
「女のためいき」~昭和41年(1966年)

第342回:流行り歌に寄せて No.147
「夢は夜ひらく」~昭和41年(1966年)

第343回:流行り歌に寄せて No.148
「勇気あるもの」~昭和41年(1966年)


■更新予定日:隔週木曜日