■くらり、スペイン~イベリア半島ふらりジカタビ、の巻

湯川カナ
(ゆかわ・かな)


1973年、長崎生まれ。受験戦争→学生起業→Yahoo! JAPAN第一号サーファーと、お調子者系ベビーブーマー人生まっしぐら。のはずが、ITバブル長者のチャンスもフイにして、「太陽が呼んでいた」とウソぶきながらスペインへ移住。昼からワイン飲んでシエスタする、スロウな生活実践中。ほぼ日刊イトイ新聞の連載もよろしく! 著書『カナ式ラテン生活』。


■移住を選んだ12人のアミーガたち、の巻(連載完了分)

■イベリア半島ふらりジカタビ、の巻
第1回:旅立ち、0キロメートル地点にて
第2回:移動遊園地で、命を惜しむ
第3回:佐賀的な町でジョン・レノンを探す(1)
第4回:佐賀的な町でジョン・レノンを探す(2)
第5回:佐賀的な町でジョン・レノンを探す(3)
第6回:パエージャ発祥の地、浜名な湖へ(1)
第7回:パエージャ発祥の地、浜名な湖へ(2)
第8回:パエージャ発祥の地、浜名な湖へ(3)
第9回:パエージャ発祥の地、浜名な湖へ(4)
第10回:奇才の故郷に、ごめんくさーい(1)
第11回:奇才の故郷に、ごめんくさーい(2)
第12回:奇才の故郷に、ごめんくさーい(3)
第13回:奇才の故郷に、ごめんくさーい(4)
第14回:たいへん! ムール貝を、重油が覆う(1)
第15回:たいへん! ムール貝を、重油が覆う(2)
第16回:たいへん! ムール貝を、重油が覆う(3)
第17回:たいへん! ムール貝を、重油が覆う(4)
第18回:たいへん! ムール貝を、重油が覆う(5)
第19回:世界遺産で迷子にならない(1)
第20回:世界遺産で迷子にならない(2)
第21回:世界遺産で迷子にならない(3)
第22回:ピカソさん、戦争です(1)
第23回:ピカソさん、戦争です(2)
第24回:ゲルニカという町の意味(1)
第25回:ゲルニカという町の意味(2)
第26回:ゲルニカという町の意味(3)
第27回:伝説の恋人、だけじゃない町(1)
第28回:伝説の恋人、だけじゃない町(2)
第29回:伝説の恋人、だけじゃない町(3)
第30回:アンダルシアのニッポンさん(1)
第31回:アンダルシアのニッポンさん(2)
第32回:アンダルシアのニッポンさん(3)
第33回:セビージャ掌編
第34回:つわものどもが、ゆめのあと
第35回:牛追い祭りの参加要項(1)
第36回:牛追い祭りの参加要項(2)
第37回:牛追い祭りの参加要項(3)
第38回:ヘミングウェイ的であること、あるいはまったくの無関係
第39回:ゴヤと、お針子さんの恋占いの話
第40回:知られざるピカソの友情美術館
第41回:8月のメセタは『情熱★熱風)しゃれならんで』(1)
第42回:8月のメセタは『情熱★熱風)しゃれならんで』(2)

■更新予定日:毎週木曜日




第43回:生ベッカム

更新日2003/08/21


我が家からいちばん近いサッカーチーム、レアル・マドリーにベッカムがやってきた。なんてことは、みなさんすっかりご存知のはず。なんせ移籍発表が日本滞在時になり、移籍後初ゴールが日本での対F.C.東京戦となったという、日本とは浅からぬ縁がある御方であるからして。

先日、ある雑誌のベッカム特集号を買った。これまでベッカムについてはワイドショー的な知識しか持ってなかったので、ご近所在住で足掛け4年のマドリディスタ(レアル・マドリー・ファン)の私としては、この際ちゃんと知っておきたいと思ったのだ。決して、等身大ポスターがついていたから、ではない。たぶん。

だけどその雑誌は、等身大ポスターがついているくらいだから、完璧にワイドショー的な内容だったのだった。そりゃそうだわさ。でも、おかげで面白いデータに出くわした。それは、ベッカムの収入内訳グラフ。ワイドショー的なものが大好きな私は、大いに驚き、面白がった。項目を抜粋すると。


-サッカーによる収入:600万ユーロ(約8億1000万円)
(※レアル・マドリーでの年俸)

-レアル・マドリーからのボーナス:200万ユーロ(約2億7000万円)
(※チーム全体の額。バンコクの試合に、タイのスポーツ大臣が提供)

-伝記の出版による収入:280万ユーロ(約3億8000万円)

-明治アーモンド&マカダミアチョコ:150万ユーロ(2億300万円)

-TBC:300万ユーロ(約4億500万円)

-日本滞在時のマスコミからの収入:1300万ユーロ(17億5500万円)
(※最小限に見積もった額、とのこと。「信じられるかい?」って)


記事は、「ベッカムは、スシの国に頭が上がらないのさ」といった調子でまとめられていた。だが私は、このグラフを見て別のことを思った。「ベッカム、月に1度くらいは日本に行かにゃあ」 日本には、こんなにベッカムを高く評価してくれるひとがいっぱいいるんだから。ちょくちょく顔くらい見せな、ねぇ?


というわけで、不肖この私が、皆さんのかわりにベッカムの顔を見に行ってきました。ときは8月中旬、レアル・マドリーが今季の練習を開始した翌日。というのも、朝のニュースで「昨日から練習が始まりました」と伝えるのを見て俄然行く気になり、大慌てでデジカメを手に家を飛び出したのだ。

飛び出しつつ、胸をよぎる懐かしい思い出。そういえば東京に住んでいたとき、夕方のニュースで「阪神初回に1点リード」というので、慌ててタクシーに飛び乗ったっけなぁ。そんで神宮球場まで駆けつけてみれば、目の前でペタジーニの逆転満塁ホームラン。思わず現在のツレアイとともに、ヘナヘナと地面に崩れ落ちた。当時の阪神は再逆転なんてできなかったしね。うーんそんなこと、よくあったなぁ。神宮の阪神は弱かった。

などと思っているうちに、バスは目的地に到着。練習場があるのはシウダー・デポルティーバ、我が家からだと本拠地サンティアゴ・ベルナベウよりさらに近く、車で5分くらい、バスと徒歩でも約15分の距離だ。バスは均一料金で1.10ユーロ(約150円)、お得な10回券は5.20ユーロ(約700円)。



入場料4ユーロ(約540円)を払って中へ入る。おぉ、やってるやってる。目に止まった順に、ジダンでしょ(あのヘアスタイルはすぐ目に止まる)、ロベルト・カルロスでしょ(ひときわ小さくてよく動く)、グティでしょ(金髪で、うつむき加減)。おっとそこにいたのかラウル、なんだ、気配消すんだよなぁわりと、決めの場面になるまでねー。あぁゴール横にはカシージャス(ひたむきな青年キーパー)、隣はセサル(バジャドリーで城選手と一緒にプレーしてた)。

おぉ、あれに見ゆるはフィーゴ。その足取りは戦車のごとく、重くてキレがある。ん、あっちゃからもうひとつ重いのがやってくるぞ。どすどすと走りこんできたのはロナウド。まぁ髪伸びちゃって。ほらあそこにはモリエンテスもいる、サルガドもいる、ポルティージョもいる、ラウル・ブラボもいる、マクマナマンもいる、カンビアッソもいる。それで、えーっと。

おっとぅ。いましたいました。8月の陽光を浴びて輝く金髪、スッキリ整った端正なマスク、ボールひとつ蹴っても洗練された香りがどこか漂ってくる身のこなし。まるで美しいサラブレッドのように、緑のターフが良く似合う。って、喩えが間違ってるかもしれないが。ハイそのひとの名は? ・・・ベッカァーム!


ホゥ、と溜め息を吐いて、私は日陰席に腰掛けた。これが、あの、ベッカムか。目の前ではベッカム「様」が、パスを出し、パスを受け、身体をほぐし、声援にはにかんだような笑顔を見せたり、なにやら芝をみつめて一瞬動きを止めたりしている。なるほど、こいつは美しい。

どのくらいのサッカーをするのかは知らないのでそれについてはなにも言えないけれど、こりゃ悪くないわ。いくら私が、砂鉄のように渦をまく胸毛もりもりのフィーゴが最高の男前だと思うおかしな基準な持ち主でも、ベッカムが格好良いということには、素直に頷かせてもらいやす。ターフ(だから違うってば)を見やり、もひとつ溜め息。

あとは、折に触れちょこちょこと言葉を交わしたスペイン人の多くが口を揃えるように、「まぁ実際にどれくらいの選手なのかは、シーズンが始まればおのずとわかってくるさ」ということなのだろう。これは、フィーゴのときも、ジダンのときも、ロナウドのときも、一様に言われてきたことだ。マドリディスタは、どうやら評価を急がないらしい。


選手は約2時間をかけて、ゆったりとしたペースで練習を続けた。前日にはマケレレという選手が処遇に不満を訴えて練習をボイコットしたというのを聞いて少し不安だったのだけれど、この日見ている分には、ギクシャクしたかんじや、とげとげしいかんじや、空気が澱んだかんじは、しなかった。悪くないな、と思った。

ベッカムは、ごく普通に、レアル・マドリーの選手の中で身体を動かしていた。なんせ周囲にいるのはジダンにフィーゴにロナウドにラウルにロベルト・カルロス。ベッカムが超一流でも、その移籍にアワアワする器じゃあないからね。そうさ、それがレアル・マドリーなのさ。

背中に3番と大きく書かれたユニフォームを着込んた私は、ちびっこたちに交じってグランドに大きな声援を送った。せーの。「ロベルトォ!」 ……ごめん、実はロベカリスタなのでした。どの選手も好きなのだけど、ロベルト・カルロスがとくに好きなのさ。


さて、ここで問題です。この日、練習場に詰め掛けたマドリディスタから大きな声援を受けていた選手、ベスト3とは誰でしょう? 回答は、画像の下。



 はい、回答です。
 第3位、ベッカム。
 第2位、ロベルト・カルロス。
 そして、栄えある第1位は。ジャガジャガジャーン。

 レアル・マドリーとスペイン代表のキャプテン、ラウルでした。
 スペインじゃやっぱり、いちばんはラウルです。

第44回:人類最初の芸術、アルタミラへ(1)