のらり 大好評連載中   
 
■亜米利加よもやま通信 ~コロラドロッキーの山裾の町から

第601回:車がなければ生きられない!

更新日2019/03/21



アメリカを車で旅行したことがある人なら誰でもすぐに気付くことですが、一つの町、東部、中西部、西部にかかわらずどんな小さな町にしろ、そこに差し掛かり町に入る時、まず現れるのが街道筋両側に占めるカーディーラーです。

それがまたアメリカ的に広く、大きく、何百台もの車を並べ、遠くからでも目立つように、高い塔の上に“Ford” “Chevy”*1 “JEEP” “Toyota”など、ハデハデしい看板を掲げています。また、個性がないというのか、どのディーラーも田舎町のお祭り広場よろしく、電線やロープを張り巡らし、そこに同じようなランプや三角形の旗をはためかせているのです。

これら自動車メーカーの正規ディーラーのほか、中古車屋さんもたくさんあります。これもアメリカ的にとてつもなく大きく、200-300台を並べ、選り取り見取り、フロントガラスに年式と値段をペンキでベタベタと大きく書き、売り出しています。

マクドナルドやバーガーキングなど、本来すぐ目に付くはずの宣伝タワーが車屋さんの間に埋もれてしまっているかのようです。小さな町なのに、車の数の方が町の住人より多いのではないかと思いたくなるほどです。

確か、アメリカ人一人当たり1.3台の車を持っていることになるのだそうですから、人口より車の数の方が多いのです。これは運転できない赤ちゃんや子供も含めてのことですから、運転免許を持っている歳の人だけを対象にすれば、さらに増えるでしょう。それに、これは自動車税を払って登録している車だけのことです。と言うのは、田舎では、自分の土地、牧場や森の中で使う車は登記していない、自動車税を払っていない車、ピックアップトラック、牛追いに使うバギー、トラクター、耕運機などが相当数あるのです。

特に車なしでは生きられない中西部、西部、南西部の人々にとって、車は文字道理“足”です。私の友人で100歳を越したディーンお爺さん、歩くのがおぼつかないのに頑として車を手放さず、トヨタを乗り回しています。

私の叔母さんは糖尿病が悪化して右足を切断し義足を付けていますが、左足だけで運転できるように車を改造し(社会保障でそのように改造する費用が出るのです。また、ありとあらゆる障害者用に車を改造してくれる工房がたくさんあります)、買い物、教会へ行く時だけでなく長距離運転もこなしています。彼女は現在88歳です。

隣人は私たちと同世代で、ダンナさんのバッドは、この台地の郡道の除雪、メインテナンス、管理の仕事をしています。ですから、牧場や農園に必要な車は持っていませんが、それでもトラックが4台(彼の通勤用の新車大型トヨタツンドラ、ハンティング用のシェヴィー、除雪用のフォード、雑用のシェヴィー)、そして奥さんのキャロル用の新車SUV(トヨタ、RAV4)、ほかにATV(All Terrain Vehicle;全地形対応車、日本ではバギーと呼ばれています)が2台、大きなキャンピングカー1台、総計8台を二人で所有しているのです。

私の家族を見ても、確実に車の数の方が、その家に住でいる人の数より多いことに気が付きました。と、偉そうなことは言えません。私たちにしてから、私の通勤用のホンダアコード、キャンプや遊び用のトヨタSUV、そして薪の切り出しやブッシュ、ゴミ運び用のフォードトラックと3台も抱え込んでいることに気が付きました。いずれも大中古ばかりで、まだどうにか動いていますが、転売、下取りなど、査定価格はゼロに近い車ばかりですが、ともかく3台も所有しているのです。

私たちより決して多い収入があるとは思えない隣人のバッド、キャロル夫妻がどうして高級な新車を何台も持つことができるのか? これは不思議でも何でもなく、借金、ローンで買えるからです。

アメリカ人の大半は車を、新車、中古車にかかわらず、ローン、月賦、年賦で買います。家のローンの次に大きいのが車のローンです。ところが、車はついつい隣に並んでいる豪華な最新モデルに目が行ってしまい、マア、このくらいの月賦なら払えるだろうと、買ってしまうものなのだそうです。

その結果、月賦の支払いが3ヵ月以上遅れている人が全米で700万人に及びます(「Washington Post」による)。カーディーラーはローン会社や銀行と提携していますから、カーディーラーも積極的にローンを勧めます。契約にもよりますが、通常、月賦の返済が3ヵ月以上遅れると、ローン会社は車を差し押さえに掛かります。

現在、85%の新車はローンで購入されています。アメリカの車ローンの総額は1兆ドル(110兆円相当)を越すとみられています。6.0%内外の高い利子(通常、6.2%です、昨年は5.0%でしたが…)が掛けられていますから、ローン会社、銀行が儲かるわけです。但し、皆さんがキチンと返済してくれればの話ですが…。

「CNBCニューズ」によれば、新車の平均価格は2008年に2万7,573ドル(303万円相当)でしたが、去年2018年には3万7,100ドル(408万円相当)になっているとあります。10年間で新車の価格が35%も上がっているのです。もちろん、私たちの給料はそんなに上がっていません。

平均すると1台の車を買うのに、皆さん3万1,000ドル(340万円ほど)の借金をしており、10年の年賦ですと、最後には総額5万ドル(550万円相当) を払うことになるのですが、車を買う時に、月々このくらいなら払えるだろう…としか考えが及ばないものらしいのです。

そこがセールスマンの付け目で、月々もう50~80ドル多く払うだけで、こちらの高級車を買えますよ…とやるわけです。ウーン、そうか、それくらいなら、どうってことない、払えるな、と大きい豪華な車の方に手を出してしまうのです。その時、高級車は自動車税、保険、燃料などの維持費もグンと高くなることなど、考えが及ばないものだそうです。

家計、財産コンサルタントが必ず言うことですが、車を買いに行く前に、銀行や他のローン会社に出向き、担当者と相談し、自分の収入に見合った上限価格をキチッと設定してから、ディーラーに行くのが王道だとしています。

私に言わせてもらえば、車みたいな消耗品、いつ事故るか分からないものを、ローンで買うなんてとんでもない。まず、どうにか車を買える金額を貯め、それから買いに行け、となります。早く言えば、“ない袖は振るな…”ということですが、なんとも旧世代の古臭い考え方だと言われそうです。私たちのように、家も土地も、もちろん車も全く借金のない人は、アメリカでは希少生物なのです。

アメリカンライフは、常に背伸びし、自分の収入よりも大きくハデな生活のために、ローンで維持するのが当たり前の時代になってきているのです。

-…つづく

 

*1:Chevy(シェヴィー):ゼネラルモーターズのシボレー(Chevrolet)の愛称

 

 

第602回:メキシコからの越境通学

このコラムの感想を書く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Grace Joy
(グレース・ジョイ)
著者にメールを送る

中西部の田舎で生まれ育ったせいでょうか、今でも波打つ小麦畑や地平線まで広がる牧草畑を見ると鳥肌が立つほど感動します。

現在、コロラド州の田舎町の大学で言語学を教えています。専門の言語学の課程で敬語、擬音語を通じて日本語の面白さを知りました。

■連載完了コラム■
■グレートプレーンズのそよ風■
~アメリカ中西部今昔物語
[全28回]


バックナンバー

第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第100回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで
第251回~第300回まで
第301回~第350回まで
第351回~第400回まで
第401回~第450回まで
第451回~第500回まで

第501回~第550回まで

第551回:山の異変と狼回復運動
第552回:雪崩れの恐怖
第553回:ウィッチハント(魔女狩り)ならぬウィッチ水脈探し
第554回:フリント市の毒入り水道水
第555回:無料で行ける公立大学
第556回:“偏見のない思想はスパイスを入れ忘れた料理”
第557回:新鮮な卵と屠畜の現状について
第558回:ベティーとマイクのマクドナルド・ファーム
第559回:時計を読めない、正しい英語が書けない世代
第560回:日本の英語教育に必要なこと
第561回:スクールバスと幼児誘拐事件
第562回:アメリカではあり得ない“掃除当番”
第563回:プライバシー問題と日本の表札
第564回:再犯防止のための『性犯罪者地図』
第565回:“風が吹けば桶屋が儲かる”_ Kids for Cash
第566回:卒業と就職の季節
第567回:歯並びは人の品格を表す
第568回:アメリカ異人種間結婚事情
第569回:アメリカのマリファナ解禁事情
第570回:一番幸せな国、町はどこですか?
第571回:日本人は“絵好み(エコノミー)アニマル”
第572回:お墓はいりませんか?
第573回:火気厳禁~異常乾燥の夏
第574回:AIの進化はどこまで行くの?
第575回:暑中御見舞いとゾッと涼しくなる話
第576回:落雷か? 熊か? ハルマゲドンか?
第577回:山の中のミニ音楽祭
第578回:たかがラーメン、されどラーメン…
第579回:由々しきアメリカの教育問題
第580回:不幸はまとめてやってくる
第581回:オーティズム(自閉症)と人生相談室
第582回:報道の自由、言論の自由
第583回:Homo currere;走る人、90Kmウルトラマラソン 第585回:二人第584回:自分で性別を選べる時代のノーベル平和賞
第586回:パラサイト学生と苦学生
第587回:“虚像的英雄”が成功の秘訣
第588回:個人が戦争を始めた話 “Good Time Charlie”
第589回:激増する中国人留学生
第590回:スーパーリッチな世界の億万長者
第591回:禁酒法と順法精神
第592回:アメリカ駐留軍と“思いやり予算”
第593回:Only in America ~アメリカならではのこと
第594回:移民は国を動かす ~無意味な鉄の塀
第595回:教会でセクハラを受けた子供たち
第596回:台頭するインド人移民
第597回:立ち小便は日本の伝統芸?
第598回:トランプ大統領の年頭教書
(2019 The State of The Union)

第599回:戦争と平和
第600回:ローマ字とカタカナ語

■更新予定日:毎週木曜日