のらり 大好評連載中   
 
■亜米利加よもやま通信 ~コロラドロッキーの山裾の町から

第583回:Homo currere;走る人、90Kmウルトラマラソン

更新日2018/10/25



それぞれの国によって人気スポーツが異なるのは当然です。一つの国の中でさえ、ある地方、ある民族だけが熱狂する競技がたくさんあります。私が大好きな相撲も、決してオリンピックの競技種目にはならないでしょうけど、日本でだけ人気があるスポーツです。

アメリカのお祭り、主に大学祭とか秋のビールやワイン・フェスティバルで、相撲大会が催されますが、これは相撲スーツなる着ぐるみを着て、太ったお相撲さんに扮してぶつかり合うだけの面白半分の遊びです。“スモウレスリング”として知られてはいますが、一風変わった日本の格闘技と捉えられ、柔道や空手のように世界に広まることはないでしょう。

人類は(オット、大きく出ましたよ…)、直立歩行を始めた時から動物を追い、仕留めるために速く静かに走る能力が要求されてきました。誰よりも速く走るのは生き延びるための必須条件であり、それは戦いに勝つためでもあり、逃げるためにも健脚であることが何よりも大切なことだったのでしょう。

世界最大のウルトラマラソン(参加者が多いという意味で…)は、南アフリカの“コムラッズ・マラソン(Comrades Marathon)”でしょう。今年2018年度の参加者は19,058人もおり、90キロ近くの距離を走り抜こうとスタートラインについているのです。コースはクワズールナタール(KwaZulu-Natal)州の州都であるピーターマリッツバーグ(Pietemaritzburug)と南アフリカ第3の都市、ダーバン(Durban)の間なのですが、その年により、下りは90.189キロ、上りは87キロと変わります。

この“コムラッズ・マラソン”がとてもユニークなのは、文字通り参加し、完走することに重点を置いているからです。およそ60ヵ国からのランナーが参加します。現在、ニューヨーク・マラソン、ボストン・マラソンなどの国際大会では優勝者に莫大な賞金が出ます。そして、スポーツウェアやシューズメーカーがスポンサーに付き、強化合宿で専門のコーチが付き、スポーツ科学に則ったトレーニングを受けます。もちろん、そうでもしなければとても勝てないからです。

ところが、この南アフリカのウルトラマラソンには、オリンピックを目指すような有名な選手は誰も参加しません。そんなハードなレースで体を壊してはモトモコモないからでしょう。それに、賞金などまったく出ないからです。

このマラソンのユニークなのは、上位、先着10名に金メダルが与えられ、銀メダルは7時間以内にフィニッシュしたランナー全員に、そして銅メダルは9時間から11時間の間に入ったランナー全員に与えられます。あれっ? それじゃ7時間と9時間の間にゴールした人は…といえば、別のビル・ブラウンメダルという特別賞が与えられるのです。

ビル・ブラウンさんは1921年(なんと97年前です…)、このマラソンが始まった時の優勝者で、完走タイムは8時間59分でしたから、それ以内にゴールを踏んだ人は、全員にビル・ブラウン賞メダルが贈られます。なんというメダルの大判振る舞いでしょう。実際、90キロ内外を走ってきた人にとって、4位だろうが8位だろうが1,284位だろうが、そう違いはないはずで、ウルトラマラソンという、他人と競う競技ではなく、ひたすら自分への挑戦、自分との戦いに相応しい、表彰の仕方だと思います。

この“コムラッズ・マラソン”は、南アフリカ共和国では、アメリカのスーパーボール、ワールドシリーズに匹敵する大人気で、長時間のテレビ実況中継は高い視聴率を誇っているといいます。

それにしても、最前列のランナーがスタートしてから最後列のランナーが走り始めるまで3、4分はかかり、長い行列が長大な蛇のようにズルッと動き出す光景は奇妙なものです。

よく見ると、流石に皆よく走り込んでいるのでしょう、脛や太ももが筋張っていて、パワーを感じさせますが、中には結構小太りの人、ビール腹のランナーもいたりで、姿、身体を見ただけで、この人完走は無理じゃないかと傍目に思わせる御仁もいます。

参加資格は、オリンピックのフルマラソンの距離、42.195キロを5時間以内で完走した人というだけです。もちろん自己申告制です。

今年は下りコースで、ダーバンに12時間以内に到着したランナーは6,000人もいました。時間切れ寸前にゴールしたランナーたちは皆が皆、ヨレヨレで、足が機械的に動いているだけの人形のようですが、フィニッシュラインを踏み越した時、それぞれがまるでオリンピックで優勝したかのように喜び、達成感に浸っていました。

もちろん、今か今かと待ち受けていた家族の人たち、友人たち、先にゴールした人たちに抱きかかえられ、祝福されます。フィニッシュラインを踏んだ人は、何時間かかろうが、皆自分との戦いに勝った人たちなのです。

-…つづく

 

 

第584回:自分で性別を選べる時代

このコラムの感想を書く

 

 

 

 

 

 

 

 


Grace Joy
(グレース・ジョイ)
著者にメールを送る

中西部の田舎で生まれ育ったせいでょうか、今でも波打つ小麦畑や地平線まで広がる牧草畑を見ると鳥肌が立つほど感動します。

現在、コロラド州の田舎町の大学で言語学を教えています。専門の言語学の課程で敬語、擬音語を通じて日本語の面白さを知りました。

■連載完了コラム■
■グレートプレーンズのそよ風■
~アメリカ中西部今昔物語
[全28回]


バックナンバー

第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第100回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで
第251回~第300回まで
第301回~第350回まで
第351回~第400回まで
第401回~第450回まで
第451回~第500回まで

第501回~第550回まで

第551回:山の異変と狼回復運動
第552回:雪崩れの恐怖
第553回:ウィッチハント(魔女狩り)ならぬウィッチ水脈探し
第554回:フリント市の毒入り水道水
第555回:無料で行ける公立大学
第556回:“偏見のない思想はスパイスを入れ忘れた料理”
第557回:新鮮な卵と屠畜の現状について
第558回:ベティーとマイクのマクドナルド・ファーム
第559回:時計を読めない、正しい英語が書けない世代
第560回:日本の英語教育に必要なこと
第561回:スクールバスと幼児誘拐事件
第562回:アメリカではあり得ない“掃除当番”
第563回:プライバシー問題と日本の表札
第564回:再犯防止のための『性犯罪者地図』
第565回:“風が吹けば桶屋が儲かる”_ Kids for Cash
第566回:卒業と就職の季節
第567回:歯並びは人の品格を表す
第568回:アメリカ異人種間結婚事情
第569回:アメリカのマリファナ解禁事情
第570回:一番幸せな国、町はどこですか?
第571回:日本人は“絵好み(エコノミー)アニマル”
第572回:お墓はいりませんか?
第573回:火気厳禁~異常乾燥の夏
第574回:AIの進化はどこまで行くの?
第575回:暑中御見舞いとゾッと涼しくなる話
第576回:落雷か? 熊か? ハルマゲドンか?
第577回:山の中のミニ音楽祭
第578回:たかがラーメン、されどラーメン…
第579回:由々しきアメリカの教育問題
第580回:不幸はまとめてやってくる
第581回:オーティズム(自閉症)と人生相談室
第582回:報道の自由、言論の自由

■更新予定日:毎週木曜日