のらり 大好評連載中   
 
■亜米利加よもやま通信 ~コロラドロッキーの山裾の町から

第584回:自分で性別を選べる時代

更新日2018/11/01



またまた、私の生徒さんのことです。20~30年前には決して有り得ないことでしたが、この5、6年、生徒さんの中に性同一障害の人が現れてきました。授業のはじめに簡単なアンケートを生徒さんに書いて貰うことになっています。日本語の授業なら、すでに高校で日本語の授業を受けてきたか、それはどの程度、日常会話ができる程度か、ひらがな、カタカナを書くことができ、漢字をいくつくらい書けるか、その他、授業中に突然教室を離れなければならない特殊な病気を持っているか、などで、ただ授業をスムーズに進めるための予備知識を持つためです。

その中に、他の先生たちからの忠告を受け入れ、自分をどちらの性別で、彼、彼女、どっちで呼んで貰いたいかという欄を設けました。というのは、いったい男か女か判別できない生徒さんが、最近チョイチョイ出てきたからです。

大学の事務局から回ってくる名簿には、“ジェシカ”と女性の名前で登録されているのですが、彼女は“ジェシー”と男性名で呼ぶようにアンケートに書いている生徒さんがいました。事務室に“ジェシカ・ジェシー”を呼んで訊いたところ、“ジェシカ”は女性として育てられてきたが、何か他の女の子と違和感を持ち始め、自分の中に男性を感じるようになり、大学への入学と同時に、自分は男性として生きることに決めたと言うのです。

そこで、自分を男性名の“ジェシー”に変え、“彼”と呼んでくれというのです。“ジェシー”はなるほど男の子の格好、服装、ヘアスタイルをしていますが、ほっそりとした骨格、華奢な手、繊細な美少女的な顔など、どこから見ても女性なのです。

本人が男だと言うなら、私に異論はなく、それでヨシと、教室で指名する時は“ジェシー”と男性名で呼んでいます。似たような例が、今学期3人もいました。

アメリカでは、大学だけでなく、公共の建物のトイレは、車椅子で出入りできるように作られていなければなりません。それに加えて、現在、ユニセックスのトイレも必ず設置されるようになってきました。トイレ事情も複雑になってきたのです。

いったい、彼ら、彼女らは日本の銭湯や温泉でどちらに入るのでしょうか? 銭湯や温泉に、ユニセックス専用の湯船を作ることなど、ハナからできない相談でしょうね。

性同一障害の人だけでなく、同性愛の人は、自分の体と心が相反する性を持ったことで、普通人には想像できない悩みを抱えているのは間違いありません。黒人でゲイのスティーブン君も、何度か自殺を試み、精神病院にも入院しました。アメリカ語で同性愛の人を呼ぶ、蔑称“queer”とか“fag”は未だに普通に使われているのです。

最近、やっと同性愛が社会的に認められ、性同一障害が生まれついたヤマイ(病気)であることも知られてきました。

ハーヴァード大学とジョン・ホプキンス大学が共同で行った大掛かりな調査(76万3,000人の学生対象とした)によれば、合衆国連邦政府が同性の結婚を認めてから、2015年までに、若者の自殺が14%も減少したとあります。まだ、半数近くの州では同性の結婚を認めていませんが、それにしても、それまで多くの若者(この調査では10歳から24歳まで)が、あいつはゲイだ、ホモだと蔑まれ、自殺に追い込まれていたのです。マッチョ社会のアメリカでは、「あいつは”Fag”だ!」と名指しされることは最悪のことで、これ以下の蔑称は有り得ない呼び方なのです。 

やっと、LGBTQ*1を社会的に認めようという運動が浸透してきて、逆に誇りを持って、「私はゲイだ」、「私は性同一障害者だ」と公言できるようになってきました。ちょっと極端に言えば、“自分が生まれた時に持っていたセックス、性を、後で自分が選んだジェンダー、性に変えることが可能になった”のです。

本当に、肉体と精神が男女別々の方向を向いているなら、それは本人にとって大きな悲劇です。しかし、私の生徒さんのように、性同一障害で、急に女性が男性になったり、男性だった人が女性になったりするのを見ていると、よく言えば、自分の自己同一性を求めてジェンダーを変えているのではなく、ただ、性を選べる自由があるので、彼らはユニークであろうとして、他の人とは違った存在であろうとしているようにも見受けられるのです。

これは本人の意識の問題ですから、外側からの見た目だけでは判断できないのは承知の上ですが、途中でジェンダー、性を変えた生徒さんのいったい何人が、一旦取り替えた“性別”で生き続けられるのか興味があるところです。 

自分がジェンダーを選べることは素晴らしいことだと思う気持ちと、自然が与えた性別を様々な障害があるにしろ、そのまま生きるべきではないか、という気持ちも私のどこかに残っているのですが…。

-…つづく

 

*1:LGBTQ:レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー(生まれた性と異なる性で生きる人)、クエスチョニング(性自認や性的指向を定めない人)の頭文字をとっている。Qは性的少数者の総称を表す「クィア」という意味でも使われている。 (2018-10-15 朝日新聞)

 

 

第595回:二人のノーベル平和賞

このコラムの感想を書く

 

 

 

 


Grace Joy
(グレース・ジョイ)
著者にメールを送る

中西部の田舎で生まれ育ったせいでょうか、今でも波打つ小麦畑や地平線まで広がる牧草畑を見ると鳥肌が立つほど感動します。

現在、コロラド州の田舎町の大学で言語学を教えています。専門の言語学の課程で敬語、擬音語を通じて日本語の面白さを知りました。

■連載完了コラム■
■グレートプレーンズのそよ風■
~アメリカ中西部今昔物語
[全28回]


バックナンバー

第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第100回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで
第251回~第300回まで
第301回~第350回まで
第351回~第400回まで
第401回~第450回まで
第451回~第500回まで

第501回~第550回まで

第551回:山の異変と狼回復運動
第552回:雪崩れの恐怖
第553回:ウィッチハント(魔女狩り)ならぬウィッチ水脈探し
第554回:フリント市の毒入り水道水
第555回:無料で行ける公立大学
第556回:“偏見のない思想はスパイスを入れ忘れた料理”
第557回:新鮮な卵と屠畜の現状について
第558回:ベティーとマイクのマクドナルド・ファーム
第559回:時計を読めない、正しい英語が書けない世代
第560回:日本の英語教育に必要なこと
第561回:スクールバスと幼児誘拐事件
第562回:アメリカではあり得ない“掃除当番”
第563回:プライバシー問題と日本の表札
第564回:再犯防止のための『性犯罪者地図』
第565回:“風が吹けば桶屋が儲かる”_ Kids for Cash
第566回:卒業と就職の季節
第567回:歯並びは人の品格を表す
第568回:アメリカ異人種間結婚事情
第569回:アメリカのマリファナ解禁事情
第570回:一番幸せな国、町はどこですか?
第571回:日本人は“絵好み(エコノミー)アニマル”
第572回:お墓はいりませんか?
第573回:火気厳禁~異常乾燥の夏
第574回:AIの進化はどこまで行くの?
第575回:暑中御見舞いとゾッと涼しくなる話
第576回:落雷か? 熊か? ハルマゲドンか?
第577回:山の中のミニ音楽祭
第578回:たかがラーメン、されどラーメン…
第579回:由々しきアメリカの教育問題
第580回:不幸はまとめてやってくる
第581回:オーティズム(自閉症)と人生相談室
第582回:報道の自由、言論の自由
第583回:Homo currere;走る人、90Kmウルトラマラソン

■更新予定日:毎週木曜日