のらり 大好評連載中   
 
■亜米利加よもやま通信 ~コロラドロッキーの山裾の町から

第385回:日本の食文化と食べ方

更新日2014/10/23



日本で暮らしていて驚くのは、食べ物の情報量の多さです。新聞、雑誌でもどこだか産の農産物とか、何屋のお菓子、どこどこで漁れた海産物とか、いちいち産地を、しまいには生産者や農園の名前にまで及んでいます。レストラン、食堂の情報も溢れています。

先日の夕方、ウチの地デジで入る5チャンネルのすべてが食べ物番組を放映していました。お料理教室、食べ歩き、レストラン紹介、グルメ食材探索など、この地球上で全人口の3分の1が飢えている現実はきれいさっぱり忘れられています。

当たり前のことですが、テレビは視覚と聴覚のメディアですから臭いと味は直接伝わりません。そこで、どのテレビ局もお笑いタレントや女優さんに登場してもらい、飲み食いする現場、もぐもぐ食べる映像を写します。 

一体、動物が食べ物を漁るところは、決して美しいものではありえません。サメが弱ったイルカやクジラを食いちぎるところ、あれほど優雅なサバンナの動物たち、ライオンやヒョウが顔中血だらけになって草食動物を食いちぎるところは言うに及ばず、平和的な牛でさえ、一日中草を食み、ゲップをし続けるのは見苦しい光景とさえ言えます。 見ていて心和むのはおっぱいを無心に吸う動物(人間も含む)の姿だけでしょうか。

文化人類学者のマリノフスキーがトロブリアンド島に住み込み、そこの住人の食と性が、私たちが知る文明とは逆のモラルを持っていることを報告し、衝撃を与えたのはもう何十年も前のことです。トロブリアンド島ではセックスは人前で大っぴらに行うけど、他の人に食べるところを見られるのはとても恥ずかしいことで、決して人前でモノを食べないというのです。

排泄行為の方は世の東西、どこに行ってもあまり人前で行うことではなさそうですが、初めて日本に来たとき(花も恥じらう21歳でした)、主に酔っ払いですが、電信柱や小路で立小便姿を目にすることは珍しくありませんでした。さすがに、英語で言うナンバー2(大の方の意味です。ナンバーワンは小)を大っぴらに垂れ流している光景は見ませんでしたが。ダンナさんに言わせれば、日本が電信柱ダラケなのは立小便のためであり、立小便は日本の伝統だということになりますが、そんな伝統があるものですか。アメリカでも日本の伝統をひけらかしているウチのダンナさん、今に警察に捕まるのではないかと心配です。

確かに摂食行為は排泄行為ほど醜悪ではありませんし、ましてやトロブリアンド島に住んでいるわけではありませんから、モノを食べる様子を一般公開しても構わないのですが、元々口にモノを入れながらしゃべるのは悪いマナーです。醜いです。それをテレビでは営々と放映しているのです。優雅においしそうに食べるには、それ相応の鍛錬とテーブルマナーに則っていなければなりません。それなのに、女性のタレントが頬張るように口にモノを入れたまましゃべるのです。美貌も何もあったものではありません。

しかも、コメントは決まり切った紋切り型で、さっぱりとした口当たり、サクサクまたはシコシコ、コリコリした歯ごたえ、香りは常に芳醇であり、甘さは抑えた控え目、口いっぱいに広がる豊かな風味、お酒やワインは静謐であり、などなど、写真を撮られるときに揃いも揃って指でVサインをするように、ワンパターンなコメントばかりです。

丸谷才一さんや檀一雄さん、吉田精一さん、開高健さんたちが味わうことをいかに表現したか、2、3ページでも読んでからテレビに出てもらいたいものです。もっとも、これらの文豪たちには食文化をマスコミの表面にさらけ出した罪はあるのですが。

「食文化」が転じて「飽食文化」というのは、恥ずかしいことだと思いませんか?

 

 

第386回:紅葉の季節、日本の秋

このコラムの感想を書く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Grace Joy
(グレース・ジョイ)
著者にメールを送る

中西部の田舎で生まれ育ったせいでょうか、今でも波打つ小麦畑や地平線まで広がる牧草畑を見ると鳥肌が立つほど感動します。

現在、コロラド州の田舎町の大学で言語学を教えています。専門の言語学の課程で敬語、擬音語を通じて日本語の面白さを知りました。

■連載完了コラム■
■グレートプレーンズのそよ風■
~アメリカ中西部今昔物語
[全28回]


バックナンバー

第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第100回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで
第251回~第300回まで
第301回~第350回まで

第351回:アメリカの銃規制法案
第352回:大人になれない子供たち、子離れしない親たち
第353回:恐怖の白い粉、アンチシュガー・キャンペーン
第354回:歯並びと矯正歯科医さん
第355回:ローマ字、英語、米語の発音のことなど
第356回:アメリカ合衆国政府の無駄使い
第357回:ストーカーは立派な犯罪です
第358回:親切なのか、それとも騒音なのか?
第359回:ゴミを出さない、造らないライフスタイル
第360回:世界文化遺産と史跡の島
第361回:セルフィー登場でパパラッチ失業?
第362回:偏見のない思想はスパイスを入れない料理?
第363回:人種別学力差と優遇枠
第364回:"年寄りは転ぶ"~高齢者の山歩きの心得
第365回:アドリア海の小島"ハヴァール"から その1
第366回:アドリア海の小島"ハヴァール"から その2
第367回:アドリア海の小島"ハヴァール"から その3
第368回:犬はかじるのが仕事?
第369回:名前、ID、暗証番号
第370回:「号泣県議」の"滑稽な涙"
第371回:死を招く大食い競争
第372回:日本で団地暮らしを始めました…
第373回:日本女性の顔と声の話
第374回:空き家だらけの町
第375回:旅客機撃ち落し事件
第376回:食卓での10秒ルール
第377回:夏のノースリーブ・ファッションの敵
第378回:飢えているアメリカ?
第379回:アメリカのザル法=最低賃金法
第380回:州や郡で消費税が異なるアメリカ
第381回:お国自慢と独立運動
第382回:アメリカで黒人であること
第383回:サーファーたちの訴訟~海岸は誰のもの?
第384回:幼児化した文化? コンサート衣装考

■更新予定日:毎週木曜日