■店主の分け前~バーマンの心にうつりゆくよしなしごと

金井 和宏
(かない・かずひろ)

1956年、長野県生まれ。74年愛知県の高校卒業後、上京。
99年4月のスコットランド旅行がきっかけとなり、同 年11月から、自由が丘でスコッチ・モルト・ウイスキーが中心の店「BAR Lismore
」を営んでいる。
Lis. master's voice

 


第1回:I'm a “Barman”~
第50回:遠くへ行きたい
までのバックナンバー


第51回:お国言葉について
第52回:車中の出来事
第53回:テスト・マッチ
第54回:カッコいい! カッワイイ!
第55回:疾走する15歳
第56回:夏休み観察の記
第57回:菅平の風
第58回:嗚呼、巨人軍
第59回:年齢のこと
第60回:「ふりかけ」の時代
第61回:「僕のあだ名を知ってるかい?」の頃
第62回:霜月の記
第63回:いつも讃美歌があった
第64回:師かならずしも走らず
第65回:炬燵で、あったか
第66回:50歳になってしまった
第67回:もう一人のジャンプ選手と同級生の女の子のこと
第68回:さて、何を食べようか
~お昼ご飯のこと

第69回:さて、何を飲もうか
第70回:軍服とカーディガン
第71回:お疲れさまテレビくん
第72回:上手いCM、旨い酒
第73回:CM話をもう少し引っぱって
第74回:泡も煙も消えてしまうものだけれど
第75回:雨が降ります、雨が降る
第76回:来年はワールド・カップ、そのために…
第77回:The Little Giant
~宿沢さんの早過ぎる死を悼む

第78回:そろそろ帰って来てくれないかなあ、ちあきさん
第79回:鎮座ましますエアコンを仰ぎながら
第80回:ど硬派歌謡の恋の部分
第81回:近頃のユニフォームをぼやく
第82回:復活、吉野家の牛丼
第83回:自由が丘の祭

■更新予定日:隔週木曜日

第84回:悲願達成はいつ 我がドラゴンズ

更新日2006/11/02

今年も日本一になれなかった我がドラゴンズ。日本ハムとしては、地元札幌ドームで組まれた3試合が3連勝と、もう理想的なシリーズ制覇。当コラムの編集者の方は、きっと喜んでいらっしゃることでしょう。球団としては44年ぶりとは言っても、北海道に来て2年目で日本一になってしまうのだから。悔しいけれど(ここは日頃お世話になっていることもあり)おめでとうございます、と言いたい。

翻って我がドラゴンズ。前回日本一になったのは昭和29年(1954年)のことなので、私が生まれてからはまだ一度も日本一にはなっていない。記録を見ると、その年は天知俊一監督が率いたチームで、ドラゴンズはセ・リーグ優勝も初、日本シリーズで西鉄ライオンズを敗っている。

その後、6回のチャレンジでことごとく敗れているので、日本シリーズの歴代成績は1勝6敗だ。こうなると、私の生きているうちにせめて一度は達成してもらいたいものだ、とヤキモキした気持ちになる。

昭和29年の日本一から、ドラゴンズがセ・リーグ優勝を果たすのに20年かかった。私が上京した昭和49年(1974年)、長島が引退した年だ。当時巨人ファンだった予備校生の私は、後楽園球場でミスターが「我が読売巨人軍は永久に不滅です」と絶叫したのを、アパート近くの食堂のテレビで観ていた。

与那嶺要監督のもと、20年ぶりにリーグ優勝を果たしたドラゴンズだが、日本シリーズでは金やんロッテに勝てなかった。私には「巨人が出ていけば楽勝だったのに」という思いがあった。

その後、江川問題などでいろいろとこじれて、私が長年続けていた巨人ファンを止めて、シーズン始めに「ぼくは、これからドラゴンズファンになる!」と宣言した年、ドラゴンズは8年ぶりのリーグ優勝を果たした。昭和57年(1982年)近藤貞雄監督の時代だ。この時、私は社会福祉の団体の職員だった。

やはり、もっとも力を入れて応援していた時だったのだろう。私は歴代の監督の中で、この近藤さんが一番好きだ。ピッチャーには小松、三沢、都、そして大好きな鈴木孝政などがいて、確か星野仙一が現役最後の年だった。

野手は、キャッチャーが中尾、ファースト谷沢、セカンド上川、サードモッカ、ショート宇野、レフト大島、センター平野、ライト田尾の布陣。野武士軍団などと言われ、よく打ち、よく守った。けれどもダントツに楽勝したのではなく、リーグ優勝も、巨人と0.5ゲームの僅差だったという記憶がある。

セ・リーグで競り勝ったこのチームなら日本一になれるだろう、と大いに期待したのだが、広岡監督の西武ライオンズに敗れてしまう。次の年は、セ・リーグは巨人が優勝しパの覇者西武と対戦したが、ここでも西武が勝った。

その時の広岡監督のコメントが、「去年は、何か地方区の優勝だったけれど、今年は全国区で優勝できたので、とてもうれしい」この日以来、この監督が大嫌いになった。

その後、昭和63年(1988年)、4月終了時点では首位広島に8ゲーム差をつけられて最下位だったチームが、中盤から猛然と勝ち続け、星野監督でセ・リーグ優勝。築地でサラリーマンをしていた私は、優勝の瞬間を銀座のラーメン屋さんのテレビで観ていた。その時は、時節柄「自粛」ということで、ビールかけのない祝勝会だった。

落合選手も大活躍したが、残念ながらこの年も西武に勝てなかった。あまり好きな人ではないが、シリーズが終わった時の星野さんの表情は印象的だった。あの燃える男が滲ませた悔しそうな笑顔だった。

次のセ・リーグ優勝まで、私たちドラゴンズファンは11年待たなくてはならなかった。星野監督の後は、地味な印象の高木守道監督が務めたが2位が最高位であまりパッとしない時代が続いた。そして、再び星野さんに託されて4年目の平成11年(1999年)、開幕からのスタートダッシュ10連勝。

このニュースを、私はスコットランドでテレビを観ていて知った。この年の11月に今の店を開店したので、その準備をしながら日本シリーズを観た。王監督率いる福岡ダイエーとの初勝負だったが、また勝てなかった。

一昨年には落合博満監督の就任。私はロッテ時代からの彼のファンだったから、彼がドラゴンズの監督になってくれたことはとてもうれしかった。そして、素晴らしい采配を見せ初監督で初優勝をする。けれども、こちらも初監督、伊東さんのまたあのにっくき西武ライオンズに敗れてしまう。ドラゴンズとしては、50年ぶりに最初に王手をかけておきながらである。

そして、今年も札幌に行ってからはいいところが一つもなく、ついに日本シリーズ6連敗である。何がいけないのかなあ、どうして勝てないのだろうと思いつつシーズンを終えてしまった。

ただ、希望はあるのだ。今まではリーグ優勝からリーグ優勝までの間隔が、最長で20年とかなり長かったが、ここ2回は5年ぶり、2年ぶりと短くなってきている。少なくとも4、5年に一度はリーグ優勝できるチームであれば、私の生きているうちに日本シリーズ優勝も夢ではない。

そのためにも、私は名監督落合の長期政権を切に望むものである。

 

 

第84回:通った店 出会った人々(1)