のらり 大好評連載中   
 
■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち
 
第375回:目覚めれば祇園・鴨川 - WILLER EXPRESS 122便 コクーン 2-

更新日2011/05/26


至れり尽くせりの半個室『コクーン』搭載バスにはひとつだけ欠点がある。車内にトイレがない。そこはやっぱりツアーバスである。もっともWILLER EXPRESSの他のバスにはトイレ搭載車もあって、コクーン車両は構造の都合でトイレを設置できないらしい。その対応策として、トイレ休憩のため2回の停車を実施するという。その1度目の停車のアナウンスで起こされた。車内は静寂である。


港北PAで1回目のトイレ休憩

外の空気を吸いに出た。次の停車がいつになるかわからないから、念のためトイレに行っておく。最近は落ち着いているけれど、糖尿病はトイレが近い。下世話な話、用を足せば安心して眠れる。どこまで走っただろうと時計を見たら、まだ23時である。港北パーキングエリアだった。発車して1時間ほどでもう停まる。ちょっと早すぎないか。運転士さんも糖尿だろうかと邪推した。

再びベッド……いや、シートに横たわる。適度な窮屈感である。そういえばコクーンは繭という意味だったな、と今さら気づく。新宿の新しい高層ビルにもコクーンという名前が付いている。繭の中だから落ち着く。ただしこの繭は適度な振動がないと落ち着かないらしい。バスが停車中はなにか不安感があって、動き出すと安心した。そして私は眠った。


ヘッドマークが誇らしげに光っていた

今度の眠りは深かった。次の目覚めは2度目の停車のアナウンスで、すでにバスは停車していた。目を開けると、控えめなはずの照明が眩しい。今度は起こされたという不快感はない。気分がすっきりしている。車外に出ると澄んだ空気が心地よい。時刻は04時30分。空の色はインクブルー。土山サービスエリアの表記がある。耳慣れない地名だ。座席に戻り、携帯端末に地図を表示させた。新名神高速道路。伊勢湾と琵琶湖の中間地点であった。


夜明け間近の土山SAで2回目の休憩

122便の祇園四条到着は05時45分の予定である。あと1時間と少し。夜行列車なら明るくなっていく車窓を楽しむところである。バスではそうもいかない。カーテンを開ければ周囲が明るくなって、となりの繭の住人たちを起こしてしまう。暗いままなら、もうひと眠りするか。しかし祇園四条は終点ではないから、寝過ごしたら困る。私は携帯電話のアラームをセットし、胸のポケットに入れた。


やっとバスの全景を見られた

朝の浅い眠り。振動もエンジン音も心地よい。意識が遠くなり、覚醒が訪れる。それは波の繰り返しのようだ。繭の中はこれほど居心地の良い場所だろうか。こればかりは幼虫に聞いてみなければわからない。私はマトリックスという映画を思い出した。未来の人類は繭のようなカプセルに入れられて生涯を過ごす。脳が巨大なコンピュータに接続されて、人々はバーチャルな空間の夢を見て生涯を終える……。この映画もシートテレビのメニューに入っていたら臨場感があっただろう。


バスのコクピット。かっこいい

カーテンの裾から光が漏れている。少し開けて覗くと灰色の建物が見えた。バスは停止と発進を繰り返し、殺風景な街中を進んでいた。高架線路が見える。ここは映画じゃない。現実だ。地図を見ようとは思わなかった。天井の蛍光灯が光った。アナウンスが祇園四条到着を告げる。私は足元の鞄を引っこ抜き、テーブルの上にセットした電源ケーブルや携帯端末を放り込んだ。背もたれを起こす。居心地の良い繭だったけれど、朝になったら長居は無用だ。列車の旅とは違い、終点まで乗り通す気分になれない。


祇園四条……の道端に到着

バスは祇園四条の道端に停まった。私の他に若い男性と女性がひとりずつ降りて、鞄を担ぎ直して歩いて行った。降りる前から行き先を決めているようだった。降車客は3人目の私が最後。バスの写真を撮り、発車を見送った。さて、阪急の河原町駅はどこだろう。携帯端末の地図を見ると、私の足の下に京阪電鉄の本線が通っている。未乗路線だから乗りたいけれど、今回はパス。この先の交差点を左折して、橋を渡って少し歩くと河原町の交差点だ。


そこは鴨川のほとりだった

バスは予定より10分ほど早く着いたようだ。眠っていくバスで早着はどうかと思いつつ、朝のスタートは早い方がいいとも言える。橋を渡って川を見渡すと、私はここが京都だと実感した。この川は京都の名所、鴨川ではないか。川沿いの建物は広い縁台を張り出している。振り返れば八坂神社への道のりで、そこはまさしく祇園である。早朝だから舞妓さんの姿はなく、夜の長い祇園はまだしばらく眠ったままである。


縁台と山並み。京都らしい風景

京都に来たから京都を感じる。当たり前だ。しかし、新幹線の京都着では、これほど京都らしさを感じられない。バスは京都らしい風景のどまんなかに着いた。目覚めたばかりの旅人に、いきなり旅を感じさせるとは心憎い演出だ。そして、こうした感覚が列車の旅にはなくなったと、私はまた悔しくなってきた。

-…つづく

 

第375回の行程地図
このコラムの感想を書く

 


杉山 淳一
(すぎやま・じゅんいち)
著者にメールを送る

1967年生まれ。東京出身。東急電鉄沿線在住。1996年よりフリーライターとしてIT、PCゲーム、Eスポーツ方面で活動。現在はほぼ鉄道専門。Webメディア連載「鉄道ニュース週報(マイナビ)」「週刊鉄道経済(ITmedia)」「この鉄道がすごい(文春オンライン)」「月刊乗り鉄話題(ねとらぼ)」などWebメディアに多数執筆。

■連載完了コラム
感性工学的テキスト商品学
~書き言葉のマーケティング
 
[全24回] 
デジタル時事放談
~コンピュータ社会の理想と現実
 
[全15回]

■鉄道ニュース(レポーター)
マイナビニュース
ライフ>> 「鉄道」
発行:マイナビ

■著書
『A列車で行こう9 公式エキスパートガイドブック』
杉山 淳一著(株式会社エンターブレイン)





『もっと知ればさらに面白い鉄道雑学256』
杉山 淳一 著(リイド文庫)





『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』
杉山 淳一 著(リイド文庫)


 

バックナンバー

第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第101回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで
第251回~第300回まで
第301回~第350回まで

第351回:再生の連絡船、風葬の気動車
-青森駅界隈-

第352回:トンネル駅に降り立つ
-海峡線・竜飛海底駅-

第353回:竜飛岬の散歩道
-青函トンネル記念館・竜飛斜坑線-

第354回:函館山の昼と夜
-函館市電・函館山ロープウェイ-

第355回:29年後の再訪
-函館本線砂原支線1-

第356回:いかめしより菓子パン
-函館本線砂原支線2-

第357回:特急かもしかの怨念
-特急スーパー白鳥+東北新幹線はやて-

第358回:100kmの路線網に挑む
-富山地方鉄道 不二越線-

第359回:終点間際と終着駅の景色
-富山地方鉄道 上滝線-

第360回:山里の猿、川沿いのザイル
-富山地方鉄道 立山線-

第361回:ふたつの宿題
- 立山ケーブルカー -

第362回:特急を乗り継いで
- 富山地方鉄道立山線・本線 -

第363回:夕暮れの路面電車散歩
- 富山地方鉄道市内線 -

第364回:スイッチバックと併走区間
- 富山地方鉄道本線1-

第365回:ヘンテコ少年とダースベーダー
- 富山地方鉄道本線2-

第366回:廃線跡散歩
- 黒部峡谷鉄道 1 -

第367回:室井滋さんの声
- 黒部峡谷鉄道 2 -

第368回:曇天のトロッコ乗車
- 黒部峡谷鉄道 3 -

第370回:欅平駅小走り観光
- 黒部峡谷鉄道 5 -

第371回:快晴の地下鉄訪問
- 名古屋市営地下鉄桜通線延伸区間 1 -

第372回:早春の住宅街
- 名古屋市営地下鉄桜通線延伸区間 2 -

第373回:夕刻の家路
- 名古屋鉄道津島線 -

第374回:ツアーバスの豪華シート
- WILLER EXPRESS 122便 コクーン 1-


■更新予定日:毎週木曜日