のらり 大好評連載中   
 
■店主の分け前~バーマンの心にうつりゆくよしなしごと

第370回:流行り歌に寄せて No.175 「帰って来たヨッパライ」〜昭和42年(1967年)

更新日2019/03/28


ザ・フォーククルセダーズ、何ともすごいネーミングだと思う。フォークの十字軍。ジャズ・クルセイダーズ(フュージョン・グループのザ・クルセイダーズの前身)にあやかって付けたのだろうか。そっちがジャズの十字軍なら、こちらはフォークで行くぞ、ドヤ!という感じなのか。

とにかく、現代の歴史的解釈としてはに悪名高い十字軍を持ち出したのは、彼らの音楽の方向性から見ても随分と乱暴な感じがするが、どうだったのだろう。案外「カッコイイんじゃない?」という程度だったのかもわからない。

ザ・フォーククルセダーズ、「ザ・フォーククルセイダーズ」と表記するものもよく見受けられ、私も今までずっとそう思い込んでいたが、こちらが本来の呼び方らしい。

初めは、北山修と加藤和彦が、後に触れる他のメンバーとアマチュアバンドとして演奏していたが、はしだのりひこを入れ、1年限りという期間限定でプロのグループになった時のデビュー曲が『帰って来たヨッパライ』であり、昭和42年のクリスマス12月25日にリリースされた。

ところが、実際この曲が録音されたのは、はしだのいないアマチュア時代に出したインディーズLP『ハレンチ』の中でのことで、カヴァー曲がほとんどのこのLPの中では、唯一のオリジナル曲である。この時のメンバーは北山、加藤の他に平沼義男、芦田雅喜がいた。

そして、そのインディーズの中の1曲は、ラジオ関西の深夜番組『若さでアタック』で火がついて、その後オールナイトニッポンで広まり、ついにはプロとしてのレコード発売に至った。1年限りの活動に執着していたメンバーの「年内発売できるレコード会社を」という条件で、東芝から出されたとのことである。それが、シングル売上283万枚という、歴史に残る大ヒット曲になってしまった。

 

「帰って来たヨッパライ」 フォーク・パロディー・ギャング:作詞  加藤和彦:作曲 
               ザ・フォーク・クルセダーズ:編曲  ザ・フォーク・クルセダーズ:歌
 

おらは死んじまっただ おらは死んじまっただ

おらは死んじまっただ 天国に行っただ

長い階段を 雲の階段を

おらは登っただ ふらふらと

おらはよたよたと 登り続けただ

やっと天国の 門についただ

 

天国よいとこ 一度はおいで

酒はうまいし ねえちゃんはきれいだ

ワーワーワッワー

 

おらが死んだのは 酔っ払い運転で あ〜〜

おらは死んじまっただ おらは死んじまっただ

おらは死んじまっただ 天国に行っただ

だけど天国にゃ こわい神様が

酒を取り上げて いつもどなるんだ

 

(セリフ)
「なあおまえ、天国ちゅうとこは
そんなに甘いもんやおまへんのや
もっとまじめにやれ」

 

天国よいとこ 一度はおいで

酒はうまいし ねえちゃんはきれいだ

ワーワーワッワー

 

毎日酒を おらは飲みつづけ

神様のことを おらはわすれただ

 

(セリフ)
「なあおまえ、まだそんな事ばかり
やってんのでっか ほなら出てゆけ」

 

そんなわけで おらは追い出され

雲の階段を 降りて行っただ

長い階段を おらは降りただ

ちょっとふみはずして

 

おらの目がさめた 畑のど真ん中

おらは生きかえっただ おらは生きかえっただ

 

当時、いろいろ話題となった多重録音、かなり大変なものだったらしい。加藤和彦が生前、最後のニッポン放送でのインタビューでも、スピードの違う録音のため、音程を合わせるのに非常に苦労したと語っている。

あのフニャフニャ声のヴォーカルは加藤和彦、ボーっとした神様の声は北山修。レコーディングには参加していないが、コンサートでのヴォーカルは、はしだのりひこが多かったという。うっすらとした記憶だが、テレビで演奏された時は人形がよく使われていた覚えがある。

作詞の『フォーク・パロディー・ギャング』は松山猛と北山修の共作でのペン・ネームである。松山猛は、 ザ・フォーク・クルセダーズやサディスティック・ミカ・バンドの後援者として有名であるが、主に作曲の加藤和彦と組んで、数多くの作詞を手がけている。

NHK FMの名番組『夜のプレイリスト』の松山の出演の際、ずっと聴いていたが、あの大柄でワイルドな容貌では想像できなかった繊細な感性の持ち主であることがわかり、敬服したものである。

さて『帰って来たヨッパライ』言わずもがなだが、現在では間違いなく発表できない曲であろう。酔っ払い運転をして事故死した男が天国に行き、懲りもせず酒と女性に囲まれた生活を送り、度々神様の叱責を受けるが無視し続け、ついには神様の逆鱗に触れ、また今世に戻されてしまう。

いろいろな方面から非難の声が上がるに違いない。もちろん飲酒運転については絶対に許されることではない。けれども、何と言ってよいのか、この曲の持つ雰囲気を、大雑把に受け入れることができ、楽しんでいた。そのような時代は一体どんなものであったのかということには、とても興味を惹かれるのである。

-…つづく

 

 

第371回:流行り歌に寄せて No.176 「伊勢佐木町ブルース」~昭和43年(1968年)


このコラムの感想を書く


金井 和宏
(かない・かずひろ)
著者にメールを送る

1956年、長野県生まれ。74年愛知県の高校卒業後、上京。
99年4月のスコットランド旅行がきっかけとなり、同 年11月から、自由が丘でスコッチ・モルト・ウイスキーが中心の店「BAR Lismore
」を営んでいる。
Lis. master's voice


バックナンバー

第1回:I'm a “Barman”~
第50回:遠くへ行きたい
までのバックナンバー

第51回:お国言葉について ~
第100回:フラワー・オブ・スコットランドを聴いたことがありますか
までのバックナンバー

第101回:小田実さんを偲ぶ~
第150回:私の蘇格蘭紀行(11)
までのバックナンバー


第151回:私の蘇格蘭紀行(12)
第200回:流行り歌に寄せてNo.12
までのバックナンバー


第201回:流行り歌に寄せてNo.13
第250回:流行り歌に寄せて No.60
までのバックナンバー


第251回:流行り歌に寄せて No.61
第300回:流行り歌に寄せて No.105
までのバックナンバー


第301回:流行り歌に寄せて No.106
第350回:流行り歌に寄せて No.155
までのバックナンバー


第351回:流行り歌に寄せて No.156
「僕らの町は川っぷち」~昭和42年(1967年)

第352回:流行り歌に寄せて No.157
「この広い野原いっぱい」~昭和42年(1967年)

第353回:流行り歌に寄せて No.158
「小指の想い出」~昭和42年(1967年)

第354回:流行り歌に寄せて No.159
特別篇 「森田童子の訃報に接して その1」

第355回:流行り歌に寄せて No.160
特別篇 「森田童子の訃報に接して その2」

第356回:流行り歌に寄せて No.161
「僕のマリー」~昭和42年(1967年)

第357回:流行り歌に寄せて No.162
「夜霧よ今夜も有難う」~昭和42年(1967年)

第358回:流行り歌に寄せて No.163
「花はおそかった」~昭和42年(1967年)

第359回:流行り歌に寄せて No.164
「世界の国からこんにちは」~昭和42年(1967年)
第360回:流行り歌に寄せて No.165
「ブルー・シャトウ」~昭和42年(1967年)

第361回:流行り歌に寄せて No.166
「あなたのすべてを」~昭和42年(1967年)
第362回:流行り歌に寄せて No.167
「花と小父さん」~昭和42年(1967年)

第363回:流行り歌に寄せて No.168
「真赤な太陽」~昭和42年(1967年)

第364回:流行り歌に寄せて No.169
「好きさ好きさ好きさ」~昭和42年(1967年)

第365回:流行り歌に寄せて No.170
「君に会いたい」~昭和42年(1967年)
第366回:流行り歌に寄せて No.171
「バラ色の雲」~昭和42年(1967年)

第367回:流行り歌に寄せて No.172
「新宿そだち」~昭和42年(1967年)

第368回:流行り歌に寄せて No.173
「虹色の湖」~昭和42年(1967年)

第369回:流行り歌に寄せて No.174
「小樽のひとよ」~昭和42年(1967年)



■更新予定日:隔週木曜日