のらり 大好評連載中   
 
■亜米利加よもやま通信 ~コロラドロッキーの山裾の町から

第266回:この村、この町、売ります!

更新日2012/06/28



アメリカの新聞の特徴は、宣伝や広告がとても多いことです。日曜版ともなりますと、ちょっとした地方都市の電話帳くらいの厚さになります。実家に帰った時、地元紙の『カンサスシティースター』の日曜版のページ数を数えてみたところ、200ページを超えていました。その90%以上が宣伝・広告ですから、なんだか紙がもったいない気がします。

もう一つ特徴は、個人の売りたし、買いたしのような3行広告が多いことです。それも、細かい分野に分けられ、中古の家具、自転車、家電、ペット、落し物、探し物、家や土地などなど、結婚相手も含め、この個人用の告知板で揃わないものはない、と言ってよいほどです。

そんな告知板、3行広告にFM放送局売りたしとか、洞窟売りたしとか、奇妙な売り物が出ていたりします。村や町を丸ごと売りたしというのは、それほど突飛なことではありません。

アメリカをドライブしている時、町の入口に必ず緑色の立て看板があり、そこに標高と人口が書いてあります。コロラド州との州境にある、ワイオミング州の"ビューフォード(Buford、Wyoming)"の町に入る街道筋に立てられた看板には、標高8,000フィート、人口一人と書かれています。郵便番号もたった一人独占で82052です。

そこのたった一人の住人、ドン・セイモアーさんが、孫の近くの家に引っ越すことにしたため、ビューフォードの町を丸ごと売りに出しました。

町は、ララミーとシャイアンの中間にあり、近くを国道80号線が走っていますから、とんでもない山奥、陸の孤島ではありません。街にはガソリンスタンドもあり、一緒にトレーディング・ポスト(開拓時代の交易所)の名残で、みやげ物屋兼何でも屋もあります。ここの町のキャッチフレーズは"アメリカで一番小さな町"でした。

この町を売り出したのは、エイミー・ベイツという不動産屋さんが仕掛け人で、全米に"アメリカで一番小さな町"の話題を広げ、それから競売にかけたのです。何でも外国から引き合いも多く、40ヵ国から入札があったといいます。落札したのはベトナム人の投資家グループで、まだ名前は明らかにしていませんが、90万ドル(7,300万円くらいでしょうか)でした。

少し悪乗りして、町ごと売られたケースを他にも調べてみたところ、"シニック(Scenic、 SD)"という町、72エーカーの広さがあるそうですが、町の名前、シニック="風光明媚"とは裏腹なゴーストタウンは、70万ドルでフィリピン人の協会が買い取っています。

"ヘンリーリバー"というノースカロライナの町は、もともと川の水を利用した水車小屋があり、何度か映画のロケにも使われたことがあります。その町は140万ドルで買い手がつきました。

電気、水道、電話のない、廃坑になった鉱山町なら、アメリカ中にたくさんあります。

実は……と言うことの程もないのですが、私たちが住んでいる町から30キロくらい西に行った、ユタ州の"シスコ"という町が一昨年売りに出され、野次馬根性が多分に残っているウチの仙人と見に行ったことがあります。

彼の脳裏には、自分がその町の保安官になり、市長になり、ギャンブルサロンの持ち主になるイメージがチラついていたのだと思います。

もともと砂漠、荒地の中を走っていた機関車に水を補給するためだけの停車場だったところですから、町、村と言っても、潰れかけた、今にも倒れそうな家が7、8軒、大きな牛舎が一戸、錆びた給水塔がぽつねんと建っているだけの、吹きさらし、埃だらけの町でした。機関車はディーゼルに取って代わり、もう何十年も井戸を使っていないでしょうから、果たして水が出るかどうか分からない状態です。

炎天下、恐らく50度を軽く超していたと思いますが、15分間も町にいたでしょうか、「とても人間の住めるところじゃない…」と仙人、あっさりと黒ずくめのイデタチで、胸に輝くシェリフの星のバッチを付ける夢から醒めたようでした。

 

 

第267回:オリンピックと女性の参加

このコラムの感想を書く

 


Grace Joy
(グレース・ジョイ)
著者にメールを送る

中西部の田舎で生まれ育ったせいでょうか、今でも波打つ小麦畑や地平線まで広がる牧草畑を見ると鳥肌が立つほど感動します。

現在、コロラド州の田舎町の大学で言語学を教えています。専門の言語学の課程で敬語、擬音語を通じて日本語の面白さを知りました。

■連載完了コラム■
■グレートプレーンズのそよ風■
~アメリカ中西部今昔物語
[全28回]


バックナンバー

第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第100回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで

第251回:Twitterと一億総モノ書き時代
第252回:最後の言葉と辞世の句
第253回:ギリシャ語・ラテン語から中国語・日本語へ
第254回:人口論と歴史的事実
第255回:イースターのハレルヤコーラス
第256回:この世の終わり? 否、男だけが絶滅する!
第257回:天候不順と地球温暖化
第258回:"ティーボ-イング" スポーツ界への宗教の侵略
第259回:愛犬家と猛犬
第260回:猛犬ラットワイラーとピットブルの悲劇
第261回:シニア・オリンピックの記録映画
第262回:リサイクルの原点“原始チリ紙交換”
第263回:"シングルハンダー症候群"
第264回:ギル博士とハイド氏、アメリカ版二重人生
第265回:飛行機の旅の憂鬱

■更新予定日:毎週木曜日