東京・秋葉原と茨城県・つくばを結ぶつくばエクスプレスが開業1周年を迎えた。開業以来、紅葉の頃が良いか、あるいは桜の時期にしようかと思案していたけれど、結局、乗らないまま1年が経ってしまった。新規開業路線にはいつでも乗れる。しかし、廃止路線は期限がある。だからついつい新路線は後回しになってしまう。
ところが、思いがけずつくばエクスプレスに乗る仕事をいただいた。IT系ニュースを扱うWebサイトからの依頼で、首都新都市交通株式会社、つまりつくばエクスプレスの記者発表会に出席せよ、という依頼だ。出席者には体験乗車用の特別列車が用意され、一日乗車券もプレゼントされる。仕事を兼ねて未乗路線に乗れる。なんと素晴らしいチャンスだろう。もちろん私はふたつ返事で引き受けた。
秋葉原駅。列車の行き先案内は"団体"。
記者発表会は、つくばエクスプレスの全区間で走行中の列車内からインターネットに接続できるようなった、という内容だ。つくばエクスプレスは電気街の秋葉原を起点とし、学研都市のつくばが終着駅である。つくばには大手半導体メーカー、インテルの日本法人がある。この両地点を結ぶ列車で、車内からインターネットに接続できる。つくばエクスプレスは"ITエクスプレス"としてアピールするようだ。
記者発表の会場から首都圏新都市交通の係員に先導してもらい、ぞろぞろと地下深くの秋葉原駅へ歩いていく。いい年をして小学生の遠足のようだ。地下ホームでしばらく待って、団体扱いの電車に乗り込んだ。ふだんの私なら先頭車にかじりつくところだが、今回はまだ取材が残っている。車内の設備について説明を受け、いくつか質問をして、談話をICレコーダーに録音する。その間に新御徒町、浅草、南千住を通過した。このあたり、つくばエクスプレスは地下区間である。
南千住を過ぎて地上に顔を出す。隣に常磐線、地下鉄日比谷線が並んでいる。北千住に停車したけれど、こちは取材専用列車だから扉は開かない。この先も東武鉄道と地下鉄千代田線が並んでいる。私はその風景を眺めたい。窓の外が気になって仕方ない。しかし今日の本来の用事を済ませなくてはいけない。再び地下に入ったところで、私は車窓を諦め、職務を全うしようとけじめを付けた。日が長くなったことだし、車窓は帰りにたっぷりと楽しむことにしよう。
報道陣で混雑する車内。
取材列車は途中、守谷で下車が認められ、放送関係、ネットニュース関係の取材陣が降りていった。残った人々は雑誌など締め切りの遅いメディア記者たちだ。私もここで降りて、速報ニュースを書くべきだろうか。きっと編集部は記事を待っているだろうな、と思う。しかし、守谷から先にも未知の線路が続いている。身体が動かない。開いたドアに、私だけに効くバリアが張られている。
つくばまで乗った記者の中に顔見知りがいて「せっかくだから1時間くらい街を散歩する」と言った。1時間くらい? とんでもない。ここから筑波山行きのシャトルバスが出ている。これに乗れば筑波山麓に行ける。そこからケーブルカーで登り、尾根づたいに歩いて女体山に行けば、ロープウェイで降りられる。そこからバスでここに戻れる。こんな素敵なコースを無視できるわけがない。
私の記事を待っている編集者さんがいるぞ、と心の中の天使がささやく。しかし、守谷で降りなかった時点で速報レースから降りているじゃないか、と悪魔が誘惑する。私は天使から逃げるようにバス乗り場に向かった。こんな時に限って、うまいぐあいに、5分も待たずに14時10分発のバスが来た。乗り込んだものの、なんだか背任行為を働いたような後ろめたさ。私はスピードよりも内容で勝負しようと誓った。私は列車内で技術者に「JR東海が新幹線でやろうとしているインターネット接続と比較してどうか」という質問をぶつけていた。JR東海は列車無線をデジタル化し、チャンネルの一部を乗客に開放してインターネット接続を提供する。その発表はつい最近のことだった。これは鉄道のニュースに詳しくなければ書けないネタのはずだ。
つくば駅はバスターミナルの地下。
洒落たショッピングビルがある。
バスの乗客は私の他に、孫を連れたおじいちゃん、中年の男女。平日午後の観光地はこんなものだ。つくばエクスプレスの開業で、沿線各地で一斉に都市開発が動き出した。そして筑波山観光も便利になった。従来の路線バスの他に、つくば駅からシャトルバスが走り始めた。土日祝日は30分おきに走っている。今日は平日だから本数は半分以下だ。偶然にも、そのバスにピッタリの時刻に私はつくばに着いたのである。幸運なのか、取材列車に乗る記者に筑波観光を勧める意思があったのか。いや、これはきっと"旅の神"の御心であろう。
雲の隙間から青空が見えている。今年は梅雨明けが遅く、東京の7月は雨と曇り空ばかりだ。ほぼ1ヵ月ぶりの日光を腕に受けた。バスは定速で広い道を走っている。学園東大通り、という標識を見た。片側3車線、両側は整った並木で、その脇にさらに側道がある。そのせいで建物や看板が隠れて、緑に囲まれた広い道が続いていく。
つくば駅付近の洋風なビル群も含めて、この眺めはカリフォルニアの郊外に似ていると思った。学術研究都市として、かなり力を入れて開発した都市だと見て取れる。これだけの環境なら、海外の企業や人材を誘致しやすいだろう。こんな街に私も住んでみたい。平屋のほどほどの家に住み、オープンカーとピックアップトラックを使い分ける。東京に用があったって、つくばエクスプレスなら45分で秋葉原だ。
オープンカーで走りたい道。
やがて並木が終わり、右前方に山が見えてきた。頂上付近が霞んでいる。平地は晴れたが、山はまだか。ケーブルカーの駅からロープウェーの駅まで尾根を歩くつもりだ。せめて雨が降らないことを祈る。男の子がおじいちゃんに「あそこに行くの」と言った。おじいさんが「いや、まだ見えないな」という。あれは筑波山ではないらしい。
またしばらく走ると、山裾に赤い鳥居のある山が見えてきた。おじいさんが「ほら、赤いのが見えた。あそこだ」という。広い道が終わり、片側1車線になった。それでも直線的で空いた道だ。バスの速度はまったく変わらない。空いているからスピードを出したい、しかしバスは落ち着いた定速運転である。やがて右に曲がり山道に入った。上り坂の車窓から筑波の街が見下ろせる。水田の緑が鮮やかだ。バスはさきほどちらりと見えた赤い鳥居の元へと上っていく。ケーブルカーの最寄りのバス停は、まさにその鳥居の脇にあった。
バスの車窓から見えた筑波山。
…-つづく
第161回からの行程図
(GIFファイル)