のらり 大好評連載中   
 
■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち
 

第458回:落ちる砂、鳴く砂 - 山陰本線 仁万~馬路 -

更新日2013/02/14


1988年、バブル景気が最高潮の頃にとんでもない政策が実施された。竹下登総理大臣が「ふるさと創生事業」として、各市町村に1億円をバラ撒いた。いま思えば狂騒であった。1億円、使い道は自由。各市町村では球に降りてきた大金に戸惑った。博物館や公民館などの箱物を作った自治体もある一方、預金して金利を受け取る道を選んだ自治体もあり、基金を創設して文学賞などを作る自治体もあった。しかし、1億円の宝くじを買って外したとか、金塊を買って展示なども報じられ、狂気の沙汰であった。


ふるさと創生のピラミッド

島根県仁摩町は、その1億円を使って巨大な砂時計と博物館を作った。それが仁摩サンドミュージアムである。仁摩町の海岸、琴ヶ浜は鳴き砂が特長で、それをアピールする意味合いもあった。しかし、1年計の砂時計はやはり馬鹿げた代物。荒唐無稽。バブル時代の箱物として失笑されかねない。事実、せっかく作っても全国的な話題にはならなかった。

その巨大砂時計に転機が訪れる。2003年、漫画家の芦原妃名子さんが、この巨大砂時計をモチーフに、その名も『砂時計』という恋愛漫画を描いた。主人公の少女の12歳から26歳までを描き、漫画雑誌の連載は約2年半に及んだ。大変な人気作だったようで、2007年にドラマ化、翌年に映画化された。私は2007年のドラマで知った。


巨大砂時計を見上げる

1年計という砂時計のアホらしさと同時に、それを名作に仕立てた作者の想像力に感動した。コンテンツの力。誰も振り返らないような代物でも、そこにストーリーを与えると輝きを増す。

言われてみれば、倉本聰さんが『北の国から』の脚本を描くまでは、富良野が全国に知られることはなかった。葛飾柴又は『寅さんシリーズ』にひも付けされているし、さらにいうと、城崎温泉は志賀直哉が、天城越えは川端康成が全国に知らしめた。コンテンツが名所を作り、観光客を呼ぶ姿は古くからある。

歴史的な背景はなくても、名所は作れる。観光に力を入れる方法のひとつとして、コンテンツ作りも重要かもしれない。そのコンテンツ力に敬意を表して、私は石見銀山ではなく、仁摩サンドミュージアムを訪れた。


マンガ・ドラマゆかりの品々も展示

巨大な砂時計は高く見上げる位置にあり、砂が落ちる様子を間近で見られない。そこが観たいのだが……。真横になる位置まで足場を作れなかったのだろうか。しかし、砂というキーワードで環境問題を考えるというテーマの展示は興味深かった。動くサンドアートも飽きさせない。砂に考えさせられたり、ぼーっと落ちる砂を眺めたり。そういう場所のようである。


山形の砂だった……

面白かったところといえば、地元の鳴き砂から発想した巨大砂時計が、さまざまな技術的検証の結果、鳴き砂が砂時計には不適格となってしまった。実はこの砂時計の中身は山形県の砂だという。感心していいのか笑っていいのか。しかし、この砂時計がなければ、マンガもドラマも映画も創られなかった。一時期のブームは去ったものの、いまも原作のファンが訪れ、ドラマや映画に登場した土産の砂時計が売れているそうだ。


仁万駅に戻る。手前の商店は釣具・菓子・玩具……大人と子供のおもちゃ屋さん?

鳴き砂の海岸、琴ヶ浜の最寄り駅は馬路である。仁万駅に戻り、15時30分発の列車に乗って隣の駅。所要時間は9分。馬路駅の周囲には民家も多いが、降りた客は私だけだった。線路に沿った一本道を歩く。私が乗ってきた列車は動こうとしない。対向列車を待っているらしく、私も見届けようと待っていた。2両編成の特急「スーパーおき」が通過していった。振り子式のディーゼルカー。山陰本線の主役である。2両だけど。


馬路駅。特急の運行頻度は高い

坂道を降りて、民家の間をすり抜けると海に出た。白いきれいな砂浜である。海水浴シーズンだと思うけれど、打ち上げられた海藻のほかはゴミひとつない。誰かが手入れをしている。いや、地元の人々が大切にしているのだ。こんな砂浜、東京近郊ではなかなか見られない。


この細道の奥が琴ヶ浜

午後の日差しはゆるく、雲が増えている。海の色は青混じりの灰白色。風はなく、私が苦手な潮の香りも少ない。ただ、どんなに踏みしめても砂は鳴かない。かかとを落としても、つま先で蹴るように足を突っ込んでも鳴かない。

サンドミュージアムでは磁器の乳鉢に琴ヶ浜の砂が入れられ、乳棒を差し込むとキュッと鳴った。砂浜で鳴き砂の声を発見した人は、どんな方法で知ったのだろうか。他の海岸と、砂の何が違うというのだろう。


美しき琴ヶ浜

砂を見つめながら歩いていると、小さな貝殻が幾つか見つかった。つややかで、微かに桜色。砂にも似た色の粒があり、キラキラしている。鳴き砂は、こんなきれいな貝殻が砕けてできた……そういうことだろうか。


女の子が拾い集めそうな貝殻

-…つづく

第458回の行程地図

より大きな地図で のらり 新汽車旅日記 458 を表示

 

 

このコラムの感想を書く

 


杉山 淳一
(すぎやま・じゅんいち)
著者にメールを送る

1967年生まれ。東京出身。東急電鉄沿線在住。1996年よりフリーライターとしてIT、PCゲーム、Eスポーツ方面で活動。現在はほぼ鉄道専門。Webメディア連載「鉄道ニュース週報(マイナビ)」「週刊鉄道経済(ITmedia)」「この鉄道がすごい(文春オンライン)」「月刊乗り鉄話題(ねとらぼ)」などWebメディアに多数執筆。

<<杉山淳一の著書>>

■連載完了コラム
感性工学的テキスト商品学
~書き言葉のマーケティング
 
[全24回] 
デジタル時事放談
~コンピュータ社会の理想と現実
 
[全15回]

■鉄道ニュース(レポーター)
マイナビニュース
ライフ>> 「鉄道」
発行:マイナビ

 

■著書
『列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法: 時刻表からは読めない多種多彩な運行ドラマ!』


列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法
杉山淳一 著


『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。』 ~日本全国列車旅、達人のとっておき33選~』

ぼくは乗り鉄、おでかけ日和
杉山淳一 著


『みんなのA列車で行こうPC 公式ガイドブック (LOGiN BOOKS)』

みんなのA列車で行こうPC 公式ガイドブック
杉山淳一 著


バックナンバー

第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第101回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで
第251回~第300回まで
第301回~第350回まで
第351回~第400回まで
第401回~第450回まで

第451回:絶景と信号場
- 高山本線 高山~岐阜 -

第452回:電車寝台で西へ
- サンライズ出雲 1 -

第453回:ベッドで初乗り伯備線
- サンライズ出雲 2 -

第454回:分水嶺から伯耆大山へ
- サンライズ出雲 3 -

第455回:12時間の旅の終わり
- サンライズ出雲4 -

第456回:車庫を眺めてロケ地訪問
- 山陰本線 出雲市~波根 -

第457回:贅沢な時間
- 山陰本線 波根~仁万 -


■更新予定日:毎週木曜日