■Have a Nice Trip! ~そしてまた、新たな旅が始まる…

安田 修
(やすだ・おさむ)


1958年、神戸生まれ。ルポライター、JTB 系広告代理店(マーケティング・制作)等を経て、現在はフリーとしてライターや出版企画などのプランナーとして活躍する。世界の辺境が大好きな現役バックパッカーで、ネットサークル「海外に住もう会」を主宰している。世界各国の移住情報や長期旅行の情報をまとめた「海外移住情報」をネットで公開中。
著書『日本脱出マニュアル』


第1回:ベトナム・ホーチミン
第2回:中国・大連
第3回:フィリピン・セブ島
第4回: ネパール・カトマンズ
第5回: メキシコ、オーストラリア
第6回: パキスタン・ギルギット
第7回: 戦争を知りたい女子大生
第8回:悪夢のハンガリー・スロヴェニア徒歩越境
第9回:今時の卒業旅行者たち
第10回:冬の欧州、貧乏旅行者は辛いよ
第11回:天国に一番近い島
第12回:ベトナム、シクロ物語
第13回:バリ島のジゴロたち
第14回:ベトナム、路地裏カフェ物語
第15回:ネパール、チベット難民キャンプの女性たち
第16回:バリ島、労働査証のない日本人店主たち
第17回:ミャンマーは日本の田舎?
第18回:イタリア、トリエステ駅のカナダ人
第19回:カンボジア、身請けした日本人ツーリストたち
第20回:ユーゴスラビアの中国人
第21回:ハンガリー、ブダペストのゲストハウス模様
第22回:アメリカ、ダラスの憂鬱
第23回:トルコ、黒海沿岸トラブゾンにて…
第24回:メキシコ、チェトマルの日本人を訪ねて…




■更新予定日:毎週木曜日

第25回:ネパールのボランティア

更新日2002/09/05


世界の最貧国の一つでもあるネパールは、日本人ボランティアが多いことでも知られている。ボランティアといっても、その実態は様々だ。

貧しい人々の力になりたいという志をもった純粋なボランティアもあれば、お金儲けの道具になっている"ボランティア商法"もある。旅行者が自分の旅費や滞在費を捻出するために行なっている場合や、自分たちの生活確保が優先している現実もあったりする。

ある日本人女性の美容師は、お金持ち相手の美容院を作るために、寄付金集めのビラを日本人旅行者に配っていた。お金持ち相手の高級美容院を作り、先進の美容技術者を育成しようというもの。ただ、計画の是非は別にして、集まったお金は彼女が宿泊している豪華ホテルの宿泊費や一流レストランの飲食費に消えていく…。

また、ネパールに長く滞在していると、けっこう裕福な人が多いのに気がつく。しかも、そういった富裕層にかぎって貧困層には無関心。本来は自国民が自国のことを考え、足りない部分を外国人が補うのが筋なのでは、と考え込んでしまう。

ネパール人の企業経営者に聞いてみると事情は複雑だ。
「ネパールはカースト制度があるからね。この国の貧困層をなくすには、社会制度を改めるしかないよ。今のままでは富裕層の人が貧困層を助けようなんて考えることはないし、決められた仕事以外を営むのも難しい。むしろ外国人ボランティアは、カースト制度の廃止を求めて、社会啓蒙にお金を使った方がいいんじゃないかな。でもネパールではカースト制度を悪く思っている人は少ないよ。もちろん貧困層の人たちを含めてね…」。

こういった社会事情の一方で、病気にかかっても医師の診断を受けられない人が多いのも事実。ある日、安くておいしいと評判のチベット餃子屋で食事をしていると、鍼灸師の日本人男性に話しかけられた。バックパッカーとして貧乏旅行をしているAさんは滞在して約2週間だと言う。

「きのう、ネパール人医師が運営している無料の診療所の人と知り合いました。鍼やマッサージも治療に役立つから、ボランティアとして手伝ってもらえないかと言われたので、明日から行ってみるつもりです。滞在期間も別に決めていないので…」。

それから、しばらくしてAさんに聞いた診療所を訪ねてみた。診療時間は朝の6時から10時まで。午後からは一般の有料診療、午前中のみ無料で診療している。朝の7時というのに診療所の中は人でいっぱいだ。

Aさんが一生懸命に鍼を打ったり、マッサージをしている姿が目に飛び込んできた。治療を受けているのは子供から老人まで様々。治療が終わると、みんな心からお礼を言っている姿が印象的だ。

「ここでボランティアしてみてよかったです。本当に必要にされていますし、西洋医学の治療を施さなくても、鍼やマッサージで改善できる場合も多いですから。寄付を募ったりしないで、自分のお金だけで運営している院長の姿にも共感しています。ネパール版の赤ひげ先生といったところでしょうか」。

参加費を取ったり、寄付を募ったり、人のお金で相撲を取ったり。何かとお金が絡むボランティアが多いだけに、とても爽やかな感じに包まれて診療所をあとにした。

 

→ 第26回:ベトナム、これってボランティア?