のらり 大好評連載中   
 
■亜米利加よもやま通信 ~コロラドロッキーの山裾の町から

第743回:美味しい空気

更新日2022/02/24


私たちが住んでいる高原台地では毎日抜けるような青空が広がっています。木々の梢も雪を被った遠くの山々の稜線もくっきりと浮き上がるように見えます。朝、凍てついた空気の中、コーヒーのマグカップで手を温めながら、向かいにある私たちが勝手に私の亡くなった叔母の名前を付けた“ベティーの山”に朝日が当たりはじめ、橙色に染まっていくのを眺めるのは至福の時です。

週に一度、谷間の町に下りて、スーパーでの食料の買い出し、図書館でインターネットを使い、本とDVDの映画を借り出すのが習慣になっています。このコラムもその時に送っています。谷に降りる時、国立公園の七十七曲がり(ホントウは十曲がりくらいですが)で急な斜面を降ります。

いよいよ急勾配の道に差し掛かる時、コロラド川とガニソン川が作った広い谷を見下ろすことになります。そんな時、谷間全体が白い霧のような雲に覆われていることがママあります。これは、インヴァージョン(inversion )と呼ばれている現象で、高い山から雲海を見るのと同じ現象です。

それはそれで一種の美しさがあるのですが、最近、その現象が多くなってきている上、幻想的な白い霧、雲ではなく、どんよりとした灰色の空気が谷全体を覆い尽くしていることが多くなってきたのです。ワ~ッ、あんなに汚れた空気の町に降りなければならないんだ、あんな空気を吸わなければならないんだと、町に降りる前に暗い気持ちになってしまいます。

ニュースでも、今日の大気汚染は酷いからできるだけ表に出るな、家の中にいるように、空気洗浄機をフル回転させるようにとか、警告を出すようになったのです。

谷間の町は人口12万人ばかりの小さな町ですし、公害を出すような工場もありません。ベージュ、灰色に空気を汚しているのは車と暖房なのです。この町があるメッサ郡には排気ガス規制はありません。元々牧畜が中心だったところですから、ディーゼルエンジンのトラクターや大型トラックの排気ガスをコントロールすることなど問題外だったのでしょう。そこへもってきて、家全体を暖める暖房が一般的になってきています。それに家自体がとてつもなく大きくなってきていますから、それにつれ暖房も大掛かりになってきました。家全体を暖めるには石油、ガスのいずれにしろ、大量に燃やすことになります。

私たちは何とはなしに、きれいな空気、澄んだ青空は当たり前のことだと思ってきました。谷間の町を抜け、台地に帰ってくる時、アレッ、空の色がこんなに違うんだ、と思わずにはいられません。私たちがスーパーに買い出しに行くため片道30キロの山道を登り降りしなければならなりませんが、きれいな空気を吸うことができるところで暮らせるだけでも、その価値はあると思うのです。


私たちが住む高原台地とはスケールが全く違いますが、モンゴルの首都、ウランバートル、およそ公害とは縁のないところと思っていた町ですが、酷いことになっているようです。モンゴルと言えば、朝青龍、白鳳などのお相撲さんの国、ほとんどの人は移動式の住宅パオ、 ゲルに住み、羊、ヤギを追って暮らしているのどかな国というイメージが強すぎて、煤煙、公害とは結び付きません。モンゴルでも、都会のウランバートルに人口集中の傾向が進みました。おまけに長く厳しい冬を暖房なしに過ごすことなどできません。ウランバートルの大気汚染は、石炭を燃やす火力発電所、各家庭での石炭暖房が元凶です。

19世紀にロンドンの大気汚染で起こったことが、ウランバートルで繰り返されているのです。ロンドンでは暖房に当時安くなった石炭を使いはじめ、煙を煙突からモクモクと上げていました。原因が判っていたはずの煤煙が、またロンドンを覆ったのは1952年12月のことです。この時は、政府の発表で4,000人、その後の統計では1万人から1万2,000人が死亡しました。死なないまでも、生涯、肺に病を抱え、呼吸器系に問題が残った人が10万人を越したと見られています。これが産業革命の後、大公害を経た、いわゆる先進国のイギリスで繰り返されたのです。

ウランバートルでも、生活様式というのでしょうか、住まいが一挙に高層アパートになり、石炭暖房が主流というより、それ以外ない状態になり、一挙に空を汚してしまったのです。

とりわけ、子供たちへの影響は大きく、ウランバートルの子供は田舎の子と比べ40%しか肺が活動しておらず、肺は一度何かに犯され、壊されると、その機能が回復することがありませんから、生涯40%の肺で生活しなければなりません。未熟児の出生率も異常に高くなりました。 

何年も前のことになりますが、デンヴァーで『人体の展示会』があり、覗てきました。そこに炭鉱で30年間働いていた人の肺が展示されていました。文字通り真っ黒で、これでよく生きていた…と思わせるものでした。レントゲン写真で、ウランバートルの子供たちの肺を見ると、素人目にも、はっきりと汚れているのが分かるほどです。

世界保健機構は、毎年700万の人が公害、汚れた空気のために死んでいると報告しています。それは、交通事故の死者数の5倍になります。汚れた空気は、目に見えない“死神”なのです。

いつか飛行機で乗り合わせた中国系アメリカ人の看護婦さんは、北京に住む彼女の母親に会いに行くのは一種命懸けだ、北京の町をちょっと歩くと分厚いマスクが真っ黒になる、と嘆いていました。インドでは、2019年にはっきりと大気汚染による死者は170万人に及ぶと言われています。大気汚染は、インド、中国のような大産業国だけでなく、東南アジアの国々全般に悪化し広がっています。

アメリカも他人事ではありません。「クリーンエアー法案」が可決したのは50年も前のことですが、未だにアメリカの全人口の45%が汚れた空気、基準以下の健康に害を及ぼす空気を吸って生活しているのです。このように汚れた空気が原因となり、それが引き起こす病気で6万のアメリカ人が亡くなっています。この数字は、近年の新型コロナに犯され、亡くなった人は含まれていません。専門家は元々肺疾患を持っている人、肺の活動が弱っている人は新型コロナに対して抵抗力がなく、死ぬ確立がグンと高くなると言っています。

雪を踏みしめ、森を散歩する時、ホントウに空気が美味しく感じられます。と同時に、こんな美味しい空気を味わえるのはいつまでかな…、私の甥っ子の子供たちの時代まで、この美味しい空気を残さなければならないと思うのでした。

-…つづく 

 

 

第744回:死因の統計とサメ事故

このコラムの感想を書く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Grace Joy
(グレース・ジョイ)
著者にメールを送る

中西部の田舎で生まれ育ったせいでょうか、今でも波打つ小麦畑や地平線まで広がる牧草畑を見ると鳥肌が立つほど感動します。

現在、コロラド州の田舎町の大学で言語学を教えています。専門の言語学の課程で敬語、擬音語を通じて日本語の面白さを知りました。

■連載完了コラム■
■グレートプレーンズのそよ風■
~アメリカ中西部今昔物語
[全28回]


バックナンバー

第1回~第50回まで
第51回~第100回まで
第100回~第150回まで
第151回~第200回まで
第201回~第250回まで
第251回~第300回まで
第301回~第350回まで
第351回~第400回まで
第401回~第450回まで
第451回~第500回まで

第501回~第550回まで
第551回~第600回まで
第601回~第650回まで
第651回~第700回まで

第701回:銃を持つ自由と暴力の時代

第702回:命短し、恋せよ、ジジババ
第703回:美味しい水のために… その1
第704回:美味しい水のために… その2
第705回:家族崩壊の危機、非常事態宣言 その1
第706回:家族崩壊の危機、非常事態宣言 その2
第707回:ミニマリストの生き方
第708回:“Qアノン”への恐怖 その1
第709回:“Qアノン”への恐怖 その2
第710回:いよいよコロナ明けの兆候・・・
第711回:取り壊される銅像
第712回:陪審員となって体感したこと
第713回:死刑と冤罪の関係
第714回:総合雑誌とクオリティー誌
第715回:iPhone 、iPad~携帯文化が家庭の団欒を侵食する
第716回:コロラド山裾キャンプ場事情
第717回:忖度はゴマスリ文化?
第718回:コロナ禍のおかげで儲かった…
第719回:決してなくならない人種偏見、そして暴力
第720回:アメリカ大陸横断の賭けとハイウエー
第721回:“地震、雷、火事、親父”
第722回:オリンピック新種目を提案します
第723回:アメリカ敗戦録
第724回:定番化する挨拶や献辞
第725回:民間療法のあれこれ
第726回:コロナワクチンは政治問題、人種問題か?
第727回:日本化?するアメリカの若者たち
第728回:新型コロナの社会的副作用
第729回:クマに会ったらどうするか?
第730回:世に男と女がある限り、セクハラはなくならない…
第731回:血統書付の人間?
第732回:税金はどこから来て、どう使われるのか?
第733回:自閉症の子供を持つ親たちへ
第734回:巨大産業 痩せ屋 その1
第735回:巨大産業 痩せ屋 その2
第736回:生死の境
第737回:冷戦の危機
第738回:グレードパークの斜塔と天文台
第739回:我が懐かしのプエルト・リコ
第740回:移民、避難民、不法移住者
第741回:“焚書”と“禁書”
第742回:雪ヤギグループとの再会


■更新予定日:毎週木曜日